最終更新日:2025/4/7

関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系

日々成長していることを実感できる

  • 設備管理職
  • 2022年入社
  • 大阪電気通信大学
  • 工学部 電気電子工学科

会社・仕事について

あなたの仕事について教えてください!

私が担当している仕事は、様々なテナントのオフィスや店舗等が入居しているオフィスビルの総合管理業務です。具体的には電気・空調・給排水衛生・消防などを中心とした設備管理や清掃業務、テナントからの依頼対応等です。私の場合、毎日、午前と午後に電力・ガス・水道等の使用量の検針を行う業務と何かしら設備の点検が1つあります。その他は、テナントから設備不良の連絡があれば対応したり、ビルで使用される管球等の在庫確認の作業があります。設備不良の対応は何が原因なのか突き止まなければならないため、設備に対する多くの知識がないとどう対応したらいいのかが分かりません。まだ入社1年目でわからないことが多いですが、先輩社員に手伝っていただきながら頑張っています。


やりがいを感じる瞬間は?

やりがいを感じる瞬間は、自分が少しずつでも成長していると感じた時や、テナントの方に感謝の言葉を頂けた時だと思います。現場では普段まったく触れることのない設備や、普段見ているがどういう仕組みで動いているのか考えたこともないような設備など、様々な設備に関わることになります。設備に対する知識が私にはまったくなかったので、トラブルなどが起こっても、どう対応したらいいのかわからないことだらけでした。日々の点検や依頼の対応などを先輩社員の方々とこなしていくことで、設備に対する知識や技術が少しずつ身についていき、ふと気づいた時に出来ることが増えていると感じた時にとても達成感を感じます。そして、その知識や技術を用いて設備のトラブルを解決した時に、感謝の言葉を頂けるととても嬉しく感じます。


この会社を選んだ理由、魅力は?

この会社を選んだ理由は、安定した業種であり、仕事上で資格の勉強が必須になり、自分の成長につなげられると思ったのと、会社説明会や人事の方の対応で社員を大切にしている会社という印象を受けたからです。就職活動では安定した業種につきたいという観点で就職先を探していました。設備管理業務は、建物を運用していく上で必ず必要となる仕事であるため景気にかかわらず安定しているため自分の観点に合っていました。また、資格を保有していないと出来る事が少なく、資格の勉強が必須になるため、自分の成長の原動力になると思いました。そして、会社説明会の雰囲気や面接前後での人事の方の対応がとても良く、社員を大切にしていると感じ入社したいと思いました。


トップへ

  1. トップ
  2. 関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】の先輩情報