最終更新日:2025/4/7

関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系

豊富な知識量でお客さまの「当たり前」を守ります

  • 設備管理職
  • 2022年入社
  • 東京電機大学
  • 工学部 電気電子工学科

会社・仕事について

あなたの仕事について教えてください!

私の主な仕事内容は設備管理です。具体的な内容としましては、点検業務、工事の受発注です。
点検業務では、電気、空調、給排水衛生、消防などの設備の点検を行います。普段の機器の状態を
把握し、異常な状態や値ではないかを確認することが主な目的です。それぞれの機器に対する知識が要求されるため、様々な分野に対する幅広い知識が必要なのが特徴です。
工事の受発注はオーナーさまのご要望で行うほか、前述の点検業務で異常が見つかった際に工事が必要な場合に行います。大型の工事となると長期の工程表の作成が必要であり、比較的小さい工事であっても契約書や請求書等の作成が必要になります。
幅広い知識が必要なことに加え、実務と事務作業の両方を行っているということが、この仕事の大きな魅力であり、特徴です。


やりがいを感じる瞬間は?

蓄えてきた知識が活きた時
建物は常に消耗しているため、度々不具合が発生します。中には原因の特定が困難なものもあり、その上で一次対応を行わなければなりません。その際に今までの経験や学習などで得た知識を活用し、問題の解決や不具合の解消につながったときはとてもやりがいを感じます。また、お客さまから設備に関するご質問やご相談を受けた際に知識を活かし、回答ができるとお客さまに喜んでいただき、感謝の言葉をいただくこともあり、このような知識や経験が実ったときにやりがいを感じる仕事だと思います。


この会社を選んだ理由、魅力は?

安定した事業基盤と充実した研修制度
弊社の大きな強みのひとつとして、関西電力のグループ会社という点があります。安定した事業基盤が確立されている上、関西電力より受け継がれている豊富な技能や知識を持っています。比較的波の少ない、安定した会社を探していたため、この点は大きな魅力のひとつでした。
 また、研修制度が非常に充実しており、入社してから必要な知識をしっかりと学ぶことができます。私は電気系の大学を卒業したため、電気の知識はあっても建物の知識はなかったので、研修の中で学ぶことができたのは私にとって大きなプラスになりました。また、建物によって管理の方法が異なるため、様々な建物の知識を必要とするのですが、1年目に実施されるいくつかの建物での現場研修で、色々な管理方法や特徴、技術を学ぶことができます。その後の研修や資格取得補助の制度も充実しており、キャリアアップのためのバックアップが整っていることも決め手の一つとなりました。


  1. トップ
  2. 関電ファシリティーズ(株)【関西電力グループ】の先輩情報