最終更新日:2025/3/31

(株)東和銀行

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
群馬県
資本金
386億5,300万円
経常収益
303億円(2024年3月期)
従業員
1,229名(2024年3月)
募集人数
51~100名

群馬・埼玉・東京・栃木の1都3県に91店舗を展開。『TOWAお客様応援活動』の実践により、ニーズや課題の共有と最適な提案で、お客さまの持続的な成長を応援しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

東和銀行へのアクセスありがとうございます。
2026年新卒採用を開始いたしました。
少しでも興味を持っていただいた方は、是非エントリーをお願いいたします。

人事部 採用担当 鈴木

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、その他各種休暇や福利厚生の充実した制度でサポートします。

  • やりがい

    「TOWAお客様応援活動」を通じて、お客さまの企業価値の向上や地域経済の活性化に取り組むことができます。

  • 安定性・将来性

    1917年創立の地方銀行です。お客さまや地域経済とともに持続可能な発展に取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
行員一人ひとりが主役になり、お客さま・地域経済とともに豊かな未来の創造を目指して誠心誠意取り組んでいる。
PHOTO
ワークライフバランスの実現を目指し、2017年には「子育て支援に積極的な企業・団体」の中でも優良な子育てサポート企業として『プラチナくるみん』認定を受ける。

自由闊達な行風の下、地域社会に貢献する金融人の醍醐味を味わってほしい!

PHOTO

1917年(大正6年)の創立以来、100年にわたって地域の発展と共に歩んできた東和銀行。地域社会から愛され信頼される銀行を目指す姿勢に変わりはない。

◆私たちは、地域のお客さまに寄り添い、ともに豊かな未来を創造します。
 東和銀行のパーパスは「私たちは、地域のお客さまに寄り添い、ともに豊かな未来を創造します。」です。当行は1917(大正6)年の創立から地域のための銀行として地域社会の発展とともに歩み続け、現在、群馬県(39店舗)、埼玉県(41店舗)、東京都(8店舗)、栃木県(3店舗)の1都3県に91店舗を展開しています。
 これからも私たちは、お客さまが描く未来を確かなものにするために、お客さまの事業と地域経済を支えるという揺るぎない信念のもと、必要とされる金融機関として経済・社会・文化の発展に尽くしていきます。

◆『TOWAお客様応援活動』の実践により、お客さまの持続的な発展に貢献
 バブル崩壊やリーマンショック、東日本大震災などの幾多の困難にぶつかりながらも、地域のお客さまを支えるために、全行員が力を合わせ乗り越えてきました。こうした歴史の中で受け継がれてきた行員の経験・知識・ノウハウを結集したお客さま起点の支援が『TOWAお客様応援活動』であり、当行のビジネスモデルの根幹となるものとして大切にしてきた価値観です。
 お客さまの「真の資金繰り支援」「本業支援」「経営改善・事業再生支援」「資産形成支援」を柱とする『TOWAお客様応援活動』を通じて、地域のお客さまに様々な価値を提供することで、お客さまの持続的な発展や地域経済の活性化、当行の企業価値向上を目指します。

◆時代の変化が速い今日、自ら考え行動できる人財の育成に注力
 地域経済を取り巻く環境が刻一刻と変化するなか、時代の変化を読み取り、地域や企業の課題を発見し、自ら考え行動し課題解決に取り組む人材を求めています。例えば学生時代、授業やゼミ、クラブやサークル活動などに一生懸命に取り組んだ人は、そこで課題を見つけ、その課題解決に向けて自ら考え、行動した経験をお持ちではないでしょうか。こうした人財に、新入行員研修だけでなく、自主参加型の土曜勉強会や資格取得支援など自らを高める機会を積極的に提供し、「お客さまの持続的な成長を応援できる行員」を育成していきます。
 当行には、創立以来、自由闊達な行風が息づいています。

会社データ

プロフィール

1917(大正6)年創立の地方銀行。現在、群馬(36店舗)・埼玉(41店舗)・東京(8店舗)・栃木(3店舗)・インターネット支店等(3店舗)の1都3県に91店舗のネットワークを構築し、お客さま・地域経済とともに豊かな未来を創造します。

事業内容
普通銀行業務(預金、融資、内国為替、外国為替)、その他一切の代理業務

PHOTO

『TOWAお客様応援活動』の実践によりお客さまの持続的な発展や地域経済の活性化、東和銀行の企業価値向上を目指している。

本店郵便番号 371-8560
本店所在地 群馬県前橋市本町2-12-6
本店電話番号 027-234-1111
創立 1917年6月
資本金 386億5,300万円
従業員 1,229名(2024年3月)
経常収益 303億円(2024年3月期)
預金 2兆1,534億円(2024年3月)
貸出金 1兆5,795億円(2024年3月)
営業店 群馬県内36店舗(本店営業部、高崎、太田ほか)
埼玉県内41店舗(浦和、川越、熊谷ほか)
東京都内8店舗(東京、昭島ほか)
栃木県内3店舗(足利ほか)
その他仮想店舗3店舗(インターネット支店ほか)

合計91店舗
沿革
  • 1917年 6月
    • 群馬貯蓄無尽(株)創立
  • 1942年 9月
    • 群馬大生無尽(株)設立
  • 1951年10月
    • (株)大生相互銀行に改称
  • 1973年 4月
    • 深川信用組合と合併
  • 1977年 4月
    • 赤羽信用組合と合併
  • 1989年 2月
    • (株)東和銀行に改称
  • 1990年 2月
    • 東証二部上場
  • 1991年 9月
    • 東証一部に指定替え
  • 1997年10月
    • インターネットバンキング開始
  • 1998年12月
    • 投資信託窓口販売業務開始
  • 2000年 4月
    • ダイレクトサービス開始
  • 2001年 1月
    • 総合オンラインシステム(自営)稼動
  • 2002年
    • 1月 ATMの365日稼動
      10月 生命保険商品の窓口販売業務開始
  • 2004年 1月
    • 料金払込みサービス(ペイジー)の取扱開始
  • 2006年 4月
    • セブン銀行とATM利用提携開始
  • 2007年 9月
    • 東和インターネット投資信託の取扱開始
  • 2010年 3月
    • インターネット支店開設
  • 2012年 4月
    • リレバンサポートシステムの導入し、TOWAお客様応援活動を開始
  • 2014年12月
    • 「地域経済活性化に関する広域連携協定」締結
  • 2019年 4月
    • 「東和銀行SDGs宣言」を制定
  • 2020年
    • 1月 「東和銀行アプリ」リリース
      10月 お客さまが資金繰りの心配なく事業に専念できる環境作りを行う
      『真の資金繰り支援』を開始
  • 2021年
    • 4月 リレバン推進部コンサルティング室がコンサルティング部に昇格
  • 2022年
    • 3月 「サステナビリティ基本方針」の制定
      7月 TOWAリテールセンターを2か所の営業店内(伊勢崎東、東松山)に設置
  • 2024年
    • 4月 TOWAリテールセンターを2か所の営業店内(本店営業部、深谷・深谷南支店)に設置し、合計4か所となる
      7月 TOWAリテールセンターを2か所の営業店内(高崎・高崎南、狭山ヶ丘)に設置し、合計6か所となる
  • 2024年
    • 10月 TOWAリテールセンターを大泉支店内に設置し、合計7か所となる
         個人営業部の新設
         リレバン推進部を法人営業部に部名変更
         リレバン戦略部を営業企画部に部名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 28 28 56
    取得者 22 27 49
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    78.6%

    女性

    96.4%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
職員研修所/新入行員研修、フォロー研修、職務別研修、土曜勉強会、e-ラーニング、各種通信教育他
配属先/先輩指導員によるマンツーマン研修を実施
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公私立大学の文・理系

採用実績(人数) 2019年4月    60名(大卒42名 短卒2名 高卒16名)
2020年4月    59名(大卒39名 短卒4名 高卒16名)
2021年4月    70名(大卒47名 短卒4名 高卒19名)
2022年4月    50名(大卒37名 短卒3名 高卒10名)
2023年4月    56名(大卒43名 短卒3名 高卒10名)
2024年4月    51名(大卒42名 短卒1名 高卒8名)
2025年4月(予定) 71名(大卒52名 短卒5名 高卒14名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp785/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東和銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東和銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東和銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東和銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東和銀行の会社概要