最終更新日:2025/2/12

東洋カーマックス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • リース・レンタル
  • サービス(その他)
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億円
売上高
337憶620万円(2024年3月)
従業員
252名(2025年1月時点)

オートリース事業や給油カードシステム、駐車場経営、サービスステーション経営など、クルマ社会を支える多彩な事業を展開。

大阪説明会:2月17日、3月17・18日 / 東京説明会:2月25日、3月24日・25日 ぜひお越しください! (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは。東洋カーマックス採用担当です!

この度は、当社のページを見ていただき、まことにありがとうございます。

当社は、人と接する機会の多い職場です。『人』重視です。
対面の会社説明会にご参加された方は書類選考なし!必ず一次面接に進めます!

コミュニケーション力はもちろん、
とにかく『やる気』溢れるエネルギッシュな人材を求めています。

多くの学生の皆さんとお会いできるのを、楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
トータルカーマネジメント企業として9,000社にものぼる取引先を持つ東洋カーマックス。安定した経営基盤も当社の特長の一つとなっています。
PHOTO
当社は少数精鋭集団として社員一人ひとりが存在感を発揮しやすい環境を整えています。

多彩な活躍フィールドをご用意して意欲的な人材をお迎えします。

PHOTO

大阪と東京に拠点を構え、関西圏・首都圏で事業を推進。三菱UFJファイナンシャル・グループを主要な取引先に有する企業として、ビジネスチャンスも多彩です。

私たち東洋カーマックスは、「トータルカーマネジメント」というコンセプトのもと、主に自動車に関連するさまざまなサービス事業を展開しています。その具体的な内容ですが「サービスステーション事業」「ソリューション事業」「オートリース事業」「パーキング事業」に分けることができます。それぞれについてご説明していきましょう。

まず「サービスステーション事業」ですが、これは地域に密着したサービスステーションの展開をおこなっています。給油所としての本来の役割にとどまらず、車検やクルマのリースおよび販売といった各種サービスも利用していただけるサービスステーションを運営。スピーディーかつ高品質なサービスを実現することで、地域のお客様に利便性を提供しています。

「ソリューション事業」では主に総務・経理に関連した業務の効率化を支援。例えばガソリンカードやETCカードの導入による交通費の一括管理であったり、「カーサポート21(CS21)」という当社独自の交通利用明細システムを活用したコスト削減であったり、さまざまな提案をおこなっています。また、自動車教習所と連携を図り、運転技術が未熟な社員の方たちを対象とした安全講習も行っています。

「オートリース事業」では、付加価値のあるカーリースを提供するという観点から、車検や点検を含めたメンテナンスリースを提案。お客様から安心してご利用いただけるサービスを確立しています。

最後の「パーキング事業」は、遊休地の有効活用を提案するもの。土地のオーナー様に対してコンサルティング的なスタンスから資産を最大限に活用していただける提案をおこなっています。

このように当社は多彩なフィールドで質の高いサービスを展開。お客様からの信頼も厚く、法人取引先数は約9,000社にのぼります。事業フィールドが多彩ということは、それだけ人材の活躍するチャンスも豊富にあるということ。意欲的にやりがいを追求していきたいというみなさんの思いをしっかりと受け止めますので、ぜひ私たちに会いに来てください。

(総合企画部長 元田 貴之)

会社データ

プロフィール

当社は、お客様の車両管理事務の軽減をはじめ、効率経営を実現するためにオートリース、パーキング、給油カードシステム、車輌運行管理請負、サービスステーションの店舗展開など車を取り巻く多彩なサービスをお届けしています。

事業内容
◆効率経営支援事業
・オートリース
・パーキング
・ガソリン給油カード
・ETCカード
◆サービスステーション事業
・ガソリンスタンド
◆関連事業
・ビルディング事業

PHOTO

「オートリース事業」では付加価値のあるカーリースを「パーキング事業」では、遊休地の有効活用を、仲間と相談しながらお客様に提案します。

本社 郵便番号 530-0047
本社 所在地 大阪府大阪市北区西天満4丁目8番17号
本社 電話番号 06-6363-1101
東京本部 郵便番号 104-0032
東京本部 所在地 東京都中央区八丁堀4丁目13番1号
八丁堀東興ビル
東京本部 電話番号 03-5543-1271
設立 1963(昭和38)年7月20日
資本金 3億円
従業員 252名(2025年1月時点)
売上高 337憶620万円(2024年3月)
事業所 ・大阪
・東京
業績 決算期    売上高(円)   経常利益 (円)
――――――――――――――――――――――
2022. 3  271憶7,500万   11億2,600万
2023. 3  289億 400万   15億5,200万
2024. 3  337億6,200万   19億1,800万
株主構成 (株)三菱UFJ銀行 4.5%、三信(株) 46.0%、(株)T&Tアド 24.5%、オークラヤ住宅(株) 10.0%、コスモ石油マーケティング(株) 5.0%、損害保険ジャパン(株) 5.0%
主な取引先 旭化成ホームズ(株)、(株)アプラス、(株)池田泉州銀行、宇部興産(株)、エムエスティ保険サービス(株)、オークラヤ住宅(株)、クリナップ(株)、コスモ石油マーケティング(株)、(株)ジェーシービー、(株)静岡中央銀行、セコム(株)、綜合警備保障(株)、損害保険ジャパン(株)、(株)徳島大正銀行、TIS(株)、(株)T&Tアド、東洋建設(株)、日本信号(株)、日本電設工業(株)、日本郵便(株)、日立造船(株)、富士通(株)、富士フィルム(株)、フランスベッド(株)、(株)丸の内よろず、(株)三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行(株)、三菱UFJニコス(株)、三菱UFJ不動産販売(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
関連会社 (株)トーコー
平均勤続年数 13.3年(2024年3月実績)
当社ホームページ https://www.toyocarmax.co.jp/
沿革
  • 1963年 7月
    • (株)三和銀行、同行関係会社及び丸善石油(株)を株主として設立。
  • 1963年 8月
    • 丸善石油の特約店としてサービスステーションを大阪、東京、神奈川、千葉に開設。
  • 1963年11月
    • 有料駐車場を大阪、東京、京都、兵庫、神奈川に開設。
  • 1983年 7月
    • 自動車全車種の販売及びオートリース、自動車保険の取扱い開始。
  • 1986年 4月
    • 丸善石油(株)の合併に伴い、新会社コスモ石油(株)の大手特約店となる。
  • 1988年 7月
    • (株)トーコーを設立。自動車運行管理請負業務を開始。
  • 1993年 7月
    • 東京「八丁堀東興ビル」竣工。
  • 1997年 2月
    • トナーカートリッジリサイクル業務を開始。
  • 2002年 8月
    • 自動車整備認証工場を大国町(大阪)にて開設。
  • 2005年 4月
    • ETC取扱い業務を開始。
  • 2010年 7月
    • コーポレートブランド「カーマックス」導入。
      東洋カーマックス(株)に社名変更。
  • 2015年 2月
    • 大阪本社を大阪市北区西天満4丁目8番17号へ移転。
  • 2023年 7月
    • 創立60周年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修、事務研修、資格研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪市立大学、大谷大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州共立大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、松蔭大学、情報経営イノベーション専門職大学、成城大学、聖心女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、多摩大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福山市立大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2020年   2名
2021年   2名
2022年   2名
2023年   3名
2024年   3名
2025年   5名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78688/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東洋カーマックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋カーマックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋カーマックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋カーマックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋カーマックス(株)の会社概要