最終更新日:2025/2/12

東洋カーマックス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • リース・レンタル
  • サービス(その他)
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
社員が経営に関する意見をどんどん発信していけます。広範囲の仕事に携われるため、成長しやすいです。是非、当社で社会人をスタートさせ、成長してください。
PHOTO
フットワークが軽く、柔軟な発想力を持つ人が当社の人材観。お客様のお困りごとに対して、さまざまなソリューションを提供していく面白さを味わってください。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(営業)オートリース事業部門

営業車、トラック、工事車両など、多彩な自動車をリースという形で法人に提供する部門での営業職です。企業の車両担当者の抱える業務負担を当社が一切引き受けることができるため、お客様に喜んでいただけます。お客様に「助かりました」と言われる達成感を是非とも味わってください。当社では車両の定期点検・車検がセットされた「メンテナンスリース」を中心に取り扱っているため、新規開拓だけでなく、既存顧客のケアも重要な業務です。

配属職種2 総合職(営業)パーキング事業部門

「遊休地(利用されず放置されている土地)」を所有するオーナーに対し、コインパーキングなど駐車場での土地の有効活用を提案する営業職です。ご自身の営業によって駐車場が実際にオープンする達成感を是非とも味わってください。駐車場は設置して終わりではなく、その後の保守なども継続して行い、土地オーナーとの信頼関係の構築も大事なお仕事です。また、当社は一部の企業の専用駐車場の管理、大規模な駐車場の建設・運営なども手がけています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
面接日程調整の状況によって前後する可能性がございます。
選考方法 書類選考、面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 マイナビエントリーシート、(面接通過者のみ)成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

2026年3月に卒業見込の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 東京4名、大阪4名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職(大卒)

(月給)210,000円

210,000円

0円

役割給210,000円 その他条件にあわせて手当等が付与

  • 試用期間あり

6ヶ月 (待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 休日:土日祝、年末年始
有給休暇:初年度10日/2~4年目14日/4年目以降20日
年間休日:125日前後(有給休暇除く)
待遇・福利厚生・社内制度

会員制福利厚生サービス加入、退職金制度、食事補助・おごり自販機・コミュニケーション費用補助、健康診断全額補助、健康アプリ、総合福祉団体定期保険加入、5日間連続休暇取得制度など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 大阪

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 当社では人材育成について、1.研修制度 2. OJTを2つの柱として考えております。

1.研修制度につきましては
(1)希望すれば誰でも受講できる公募研修制度
(2)人材のスキル・経験のステップアップに沿った指名研修制度
上記を人材育成のツールとしております。

2.OJTにつきましては担当職務において、職務のリーダー、上司より実戦に即した指導、アドバイスを行なっております。
また、業務に必要な公的資格(損害保険募集人資格や日本自動車査定協会査定士資格等)の取得も会社として取得支援しております。

問合せ先

問合せ先 本社
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目8番17号
TEL:06-6363-1101(代)
総合企画部 寺尾、梅澤
E-Mail:saiyo@toyocarmax.co.jp

東京本部
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4丁目13番1号
TEL:03-5543-1271(代)
総合企画部 白井
E-Mail:saiyo@toyocarmax.co.jp
URL https://www.toyocarmax.co.jp/recruit/
E-MAIL saiyo@toyocarmax.co.jp

画像からAIがピックアップ

東洋カーマックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋カーマックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋カーマックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋カーマックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ