最終更新日:2025/2/12

(株)国際開発コンサルタンツ

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
道路や水道等の社会インフラ整備と併せて、景観に配慮した電線類地中化にも積極的に取り組んでいます。
PHOTO
ワークショップ等を通じ、地域のまちづくりや公共交通のあり方について住民が主体となった取組みを実践しています。

募集コース

コース名
技術職(都市計画コンサルタント)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(都市計画コンサルタント)

・まちづくりのホームドクターとして、”まち”の持つ課題を発見し解決します。
・長年の実績を蓄積したシミュレーション技術等により、実現可能で最適な”まち”を提案します。
・道路・公園・駅前広場などの社会インフラを正確に設計し、安全で快適な”まち”を実現します。
・住民と発注者の橋渡し役となり、より多くの人の想いを”まち”に反映します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    弊社ホームページの採用情報をご確認ください
    https://www.idec-inc.co.jp/recruit/recruit01.php

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 筆記試験

  4. 一次面接(個別)

  5. 最終面接(個別)

  6. エントリーシート提出

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考書類の提出から最終面接の結果通知まで1カ月以内を想定しています。
選考方法 筆記試験(論文)、面接2回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
大学院生の方は、大学時代の成績証明書もご用意ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科名に関わらず、都市計画・まちづくりを学んできた方を募集しています。

説明会・選考にて交通費支給あり 面接時に交通費を支給します。
土木設計職の採用を強化中 長い年月をかけて計画・調整してきたまちづくりを、最終的に設計図面に
して形づける、「土木設計職」の採用を強化しています。

土木設計職の仕事は、単なる図面作成にとどまらず、顧客と共により良い
方策を検討しながら進めていく創造的なものであり、また、都市計画コン
サルタントの設計職の特徴として、道路・橋梁・公園・上下水道など、
たくさんの人が利用する公益性の高い施設に携わることができる点に、
やりがいを感じていただけるのではないかと思います。

個人のアイディアを活かす機会も多い職種ですので、土木工学等の
関連学部に所属している方で、関心のある方は是非エントリーして下さい。
U・Iターン就職歓迎 当社では東京・仙台・名古屋の3支店に技術職を配置していますが、
”ふるさとのまちづくりに特に貢献したい”という志のもとで、
U・Iターン就職を希望される方も歓迎しています。

各支店とも、単独でまちづくりの上流から下流まで携われる規模を有し、
数十年に渡って地域の発展に貢献しております。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)253,000円

233,000円

20,000円

大学卒

(月給)243,000円

223,000円

20,000円

高専卒

(月給)213,000円

193,000円

20,000円

基本給+社会貢献等手当20,000円

【社会貢献等手当について】
社員の社会貢献活動等を支援するため、月額20,000円を支給します。
何らかの活動実績に対して支給されるのではなく、毎月定額が支給されます。
※来年度から10,000円増額し、月額30,000円となります。
※一律支給となります。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(給与・待遇の変動なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当・超過勤務手当・家族手当・役職手当・出張手当・単身赴任手当
・社会貢献等手当20,000円(来年度から30,000円)
・資格手当(資格登録者に月額支給)
 技術士:20,000円
 RCCM:10,000円
 一級建築士:10,000円
 一級土木施工管理技士:5,000円
 一級造園施工管理技士:5,000円
 土地区画整理士:5,000円
 再開発コーディネーター:10,000円
 再開発プランナー:5,000円
 測量士:5,000円
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月・12月)
その他、業績に応じて期末賞与支給(4月)
年間休日数 122日
休日休暇 【休日】
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日~1月4日)

【休暇】
有給休暇(初年度12日)、夏季休暇(4日)、特別休暇(2~7日)、育児介護休暇、その他
待遇・福利厚生・社内制度

【保険】
社会保険完備、総合福祉団体定期保険

【制度】
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、社員貸付金制度(奨学金返済費含む)
永年勤続褒賞、資格取得者褒賞、資格登録・更新費補助、慶弔見舞金制度、
スポーツ活動奨励制度、自己啓発支援金、有給休暇計画的付与

【施設】
健保所有及び提携の保養所利用可
健保提携のスポーツクラブ法人利用価格可

【福利厚生行事】
野球部・ゴルフ部・フットサル部・テニス部などのクラブ活動や、
不定期ですが社員旅行も実施しています。

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

事務室外に喫煙スペース有

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 愛知

勤務時間
  • フレックスタイム制
    ・標準労働時間7.5時間/日
    ・コアタイム11:00~14:00
    ・休憩12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
教育制度 【公募研修制度】
行先や内容を社員自身が企画し、社内審査を経て約2週間の研修に派遣します。
費用は会社が全額負担しており、欧州方面を中心に複数の若手社員が活用しています。

【技術交流会】
年1回、全社員が集まり最新の技術事例等を紹介・検討する、技術交流会を開催します。
終了後には懇親会を開催し、社内コミュニケーションを深めています。

その他、業界団体のセミナーにも会社の費用負担のもと多数の社員が参加しています。
自己啓発支援制度 スクール受講・セミナー参加・書籍購入・資格試験・健康増進など、
業務関連性を問わず、社員が自発的に支出した自己啓発費用を、一定額を限度に支援しています。
限度額を超えるものでも、社内審査のうえ支給を認める場合があります。

問合せ先

問合せ先 〒112-0002
東京都文京区小石川1-28-1 小石川桜ビル3階
総務部 総務課 採用担当
TEL:03-3830-6555
URL https://www.idec-inc.co.jp/
E-MAIL 2026@idec-inc.co.jp
交通機関 本社・東京支店:都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩7分
        東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」徒歩10分
仙台支店:地下鉄東西線「青葉通一番町駅」徒歩3分、JR「仙台駅」徒歩15分
名古屋支店:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)国際開発コンサルタンツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)国際開発コンサルタンツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)国際開発コンサルタンツと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)国際開発コンサルタンツを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ