最終更新日:2025/4/25

(株)廣貫堂

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 薬品

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

課題が変化しても取り組む姿勢はそのままで

  • C.H
  • 2018年入社
  • 富山大学大学院
  • 医学薬学教育学部 薬科学専攻
  • 品質管理部 試験検査グループ本社工場担当
  • 医薬品及び医薬品原料の試験検査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理部 試験検査グループ本社工場担当

  • 仕事内容医薬品及び医薬品原料の試験検査

入社~現在までの仕事内容

品質管理部では、原材料や製品の品質を測定し管理する仕事と、製品そのものの品質を保証する仕事に大きく分けられます。その中で、私が担当している仕事は前者であり、入社してから現在まで、主に医薬品原料の試験検査を担当しています。入社して間もない頃は、業務に関連する書物の読み込みが多く、試験業務は簡単な操作のものばかり行っていました。その後、先輩に教わりながら徐々に試験技術を習得していき、現在では様々な試験ができるようになり、複雑な操作のある試験も担当するようになりました。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代は、特に研究に力を入れていました。当時、配属された研究室でテーマを与えられ、それについて実験していくも、うまく結果が得られない日が多くありました。私は、実験がうまくいかない度にその原因を考え、一つひとつの条件を検討していきました。その過程は大変でしたが、条件の見直しによりうまく結果が得られたときの達成感は大きなものでした。


学生へのメッセージ

これから皆さんは何社くらい採用試験を受けようとお考えでしょうか。もちろん、たくさん受けることが悪いと言うわけではありません。就職活動は、これからの長い期間を過ごすかもしれない居場所を決める大切なものです。そのため、視野を広く持つことはとても大事なことです。しかし、それだけでなく、「これだけは絶対に譲れない」という基準がぶれないよう注意が必要です。そして、その会社でどんな仕事がしたいかを明確にしておくことが重要だと思います。
自分の将来についてこんなにも時間をかけて考えることは、就職活動以外ではめったにないと思うので、最終的に自分が納得できる選択ができるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)廣貫堂の先輩情報