最終更新日:2025/4/16

(株)加根又本店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

企画・提案した商品がお店に並んだ時にやりがいを1番感じます!

  • 成尾
  • 2021
  • 24歳
  • 志學館大学
  • 人間関係学部人間文化学科
  • 日用品事業部
  • 日用品の卸売業ホームセンターや金物店への商品提案や改装作業等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 総合商社
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名日用品事業部

  • 勤務地鹿児島県

  • 仕事内容日用品の卸売業ホームセンターや金物店への商品提案や改装作業等

これが私の仕事

日用品の卸売業。ホームセンターや金物店への商品提案や改装作業等。
私の所属している日用品事業部では、ホームセンターや金物店へフライパン、鍋といった家庭用品、ガステーブルや炊飯器等の家電、洗面化粧台、トイレのような住宅設備まで幅広い商品を提案しています。幅広い品数で圧倒もされますが、先輩や上司、メーカー様など質問できる人も多いため着実に仕事がこなせるようになり、自信につながります。また、情報の行き違いがないように、コミュニケーションを密に取りながら、信頼を勝ち取ることも大切にしています。普段、何気なく買い物をしているお店で、商品の性能や価格帯の見方がガラッと変わるため、この業界はとても面白いと思います。まだまだ、会社のネームバリューや先輩方の積み上げてきたものに助けられている部分も多いため、自分なりの提案ができるようになることが今後の目標です。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

一年目は、先輩や上司との同行がほとんどで、二年目で初めて担当となる店舗を持ちました。そこで初めて、先輩方が商品を提案していることの凄さとを実感しました。一つの見積書を作成するときに、自社の利益はもちろんのこと、その店舗をどんな職種や年齢層の方が使用するか、競合商品の性能や同じ商品の他店との値段の差など、考えなければならないことがたくさんあり、事前準備がとても重要であることを知りました。私が初めて提案したのは、レジャー用品でしたが、先輩や上司にサポートを頂き、すべての店舗に導入されたわけではないですが、採用していただいた店舗で、実際に商品が並んでいるのを見たときはとても感動しました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

当初は、人と話す仕事と知識が広がる仕事がいいなと思い、ホームセンターや百貨店などの接客業を中心に、合同企業説明会に参加していました。正直、今の会社名は聞いたことがありませんでしたが、時間が余った時に、たまたま寄ったのがこの会社との出会いです。その時の説明で、幅広い部門と、メーカーと顧客の、縦と横のつながりが広い会社であると聞き、卸売業という仕事が面白そうだなと思いました。そこから、接客業よりも、メーカーとのつながりも強く、より専門的な知識が得られ、様々な人とコミュニケーションが取れる卸売業で、伝統と実績のあるこの会社を選びました。どの部門に配属されるかは、分かりませんでしたが、合同企業説明会の時に話した先輩が、今の配属先の先輩だったためとても心強く思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)加根又本店の先輩情報