予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「話しましょ、たくさん」の安江工務店、新卒採用担当です!説明会や面接を通して「実際に働くイメージ」を持っていただくことが重要だと考えております。そのため、当社では企業の強みだけではなく、特徴をお話いたします!ぜひ!エントリーと説明会のご予約もお願いいたします!皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。
お客様との信頼を築き、何度もお付き合いの続く関係性
新入社員の意見が反映されやすく、成長機会が広がる環境
創業55年の地域密着で成長を続ける地元企業
お客様とはもちろん、社員同士でも、「会話」を大切に。想いを伝え合い、想いに寄り添う。そこから住まいづくりは始まります。(代表取締役社長 山本賢治)
安江工務店は、リフォーム・リノベーション、新築注文住宅、不動産流通事業を展開する総合住宅会社です。「話しましょ、たくさん」をモットーにしたお客様目線の住まいづくりで、売上の約半分をリピートのお客様で占めるのが特徴。創業から半世紀以上経つ現在でも、建築のプロとして地域密着にこだわり、お客様と一生涯のお付き合いを続けています。~安江工務店のこだわりを紹介!~【当たり前のことを、当たり前に。】安江工務店が半世紀にわたり成長してこれたのは、社員一人ひとりが「目の前のお客様が自分の家族だったら」という思いを持ち、真摯に向き合ってきたから。さらに工事の大小を問わず、行動指針にある「善悪で考える」を徹底。小さなキズ1つでも、値引きで解決せず完成させて引き渡すなど、品質にこだわっています。このような行動の積み重ねがお客様からの信頼につながり、「また、あなたにお願いしたい」とリピートの依頼をいただくことに繋がっています。【若手も、ベテランも。誰もがみんな経営者!】会社は全員でつくり上げるものだと考えています。新卒1年目から経営者の目線を学ぶ研修があり、商売の種を見つける力、ひらめきをカタチにする力、人前で話す力が習得できます。また全員参加の「委員会」では、若手が委員長を務め、CSR活動や社内行事の実施、研修制度の見直しなど、社員ならではの視点で職場環境をよりよくしてきました。一人ひとりの意見が会社を変えています。【変化を恐れない。むしろ楽しんでチャレンジ!】従来通りのことだけをやっていては、成功はできません。当たり前を徹底したうえで、「変化」を恐れずにチャンスを掴み成長し続ける必要があります。そして、会社として永く存続することは、お客様はもちろん働く社員のためでもあります。【こんな人に入社してほしい!】・私たちの行動指針である ” CREDO(クレド)” や「話しましょ、たくさん」のモットーに共感できる人。・自分目線ではなく、相手目線で物事を判断し行動に移せる人。・誰かのために努力できる人。【どんな風に働ける?】・意見やアイディアを積極的に発信することで、何事にも挑戦できます。・先輩からは「マニュアル通りの指導」ではなく、「成長につながる指導」が受けられます。・お客様からは、商品や価格ではなく、自分自身を評価していただけます。
愛知県・名古屋市で創業55年を迎える安江工務店。大切にしているモットーは「話しましょ、たくさん」。お客様でも社内でも、会話を大切にするからこそ、ベストな結果に辿り着くと考えています。事業は、自然素材を活用した住宅リフォーム・リノベーション事業を軸に、新築注文住宅事業、不動産流通事業も展開し、地元・愛知の住宅ニーズにワンストップで応えられる体制を整えています。創業間もない頃は数名だった社員数も、今や、安江工務店グループは260名を超える企業に。大所帯になるほど問われるのが“団結力”ですが、安江工務店では全社員が【クレド】を持ち、同じゴールに向かって、日々の仕事に取り組んでいます。※クレドとはラテン語で「志」「約束」を意味する言葉です。2024年12月にサーラコーポレーションにグループインしたことで、さらなる成長・発展を目指しています。当社では、文系・理系どちらの出身か、年次・経験は一切関係ありません。目の前の相手に寄り添うことが出来るか、新しいことにも前向きに取り組めるか。当たり前のことを大切にできる人が、成長できる会社です。~安江工務店の「ミッション」(目指すべきゴール)~すべてのお客様に安らぐ「住まい」を提供し、一生涯のおつきあいをする~ミッションを達成するための「行動指針」~(1)安全性安全はすべてに優先します。工事中に職人さんがけがをしたら、職人さんやそのご家族だけでなく、その家のお客様まで不幸にしてしまいます。(2)善悪で考える短期的な利益を求めるのではなく、人間として何が正しいのかという判断基準を持てば、最後には自分へと利益が返ってきます。(3)相手の立場になるお客様だけでなく社内でも常に相手のことを思いやる気持ちを持つことが大切です。(4)前向きに考え積極的に何事も明るく前向きに考えて積極的に行動しましょう。目の前のことや人について自分がマイナスに考えるかプラスに考えるかによって、その後の展開はまるっきり違ってきます。
男性
女性
課長・リーダー以上の役職にて
<大学院> 名古屋大学、信州大学、名城大学、静岡大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知文教大学、大阪経済大学、大阪産業大学、金沢工業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜協立大学、岐阜女子大学、工学院大学、国士舘大学、静岡大学、島根大学、信州大学、椙山女学園大学、専修大学、大同大学、千葉商科大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、同朋大学、富山大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、日本福祉大学、三重大学、武蔵野音楽大学、明治大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知江南短期大学、大岡学園ファッション文化専門学校、<専>京都建築大学校、金城大学短期大学部、東海工業専門学校金山校、東京デザイナー・アカデミー、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、名古屋女子大学短期大学部、名古屋リゾート&スポーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80140/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。