最終更新日:2025/2/13

(株)タケショー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
新潟県
資本金
9,548万円
売上高
95億5,100万円(2023年9月期)
従業員
グループ計:215名(単独:190名、2024年5月1日時点)
募集人数
6~10名

商社機能とメーカー機能、そして「おいしさを科学する」を活用し、食品開発に多角的にアプローチします。更にベトナムを起点としてグローバルに事業を展開しています。

  • My Career Boxで応募可

タケショーは、商社×開発×製造×「おいしさの科学」で食品メーカーの商品開発を支援します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

タケショーのページをご覧いただきありがとうございます!

ただいま会社説明会の予約受付中です!
是非、当社に興味のある方は当社説明会にご参加下さい。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    実はあの商品に!?ポテトチップスやおせんべいの味つけの粉末調味料=「シーズニング」を作っています!

  • 職場環境

    ワンフロアかつフリーアドレスのオフィスで、部門や世代を越えて交流しやすい雰囲気です。

  • 制度・働き方

    有給は半日・時間単位でも取得可◎育休・産休、時短勤務、テレワーク制度などもあり働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
食品開発に関する知識と情報を集積し、発信していきます。
PHOTO
社員全員で協力し、お客様にとって最良の「食の花束」を創り、お届けします。

蓄積された情報力と技術力で、お客様とともに商品開発を

PHOTO

お客様と綿密な打合わせを行い、商品の提案・改良を重ねていきます。幅広い食の分野に関わり、課題解決のためのさまざまな方法を提案できることもタケショーの強みです。

■実は!身近な食を支える「タケショー」

皆さんは、普段スーパーやコンビニで、スナック菓子やおせんべい等のお菓子を買うことはありますか?
かまぼこや漬け物などの加工食品を食べたり、健康のためにプロテインを飲むことはありますか?

皆さんの身近にある、あんな食品こんな食品にも、タケショーが関わっているかもしれません。

タケショーは、商社でありながら開発・製造機能を持つことを特色とする企業です。
新潟、東京、ベトナムに拠点を設け、日本全国そして海外へ事業を展開しています。
食品商社として培った幅広いネットワークにより蓄積された「情報力」と、自社の「研究開発力」を活用し、主に食品加工メーカーに対して、原材料のご提案やブレンド調味料の開発など商品開発のサポートをしています。また、味作りはもちろん、包装資材や品質分析機器に至るまで、お客様のご要望に合わせて商品開発のさまざまな段階で課題発見・課題解決を行っています。
さらに、近年は、ベトナム南部のカントー大学との共同研究をきっかけに、ベトナムでの海外事業も展開しています。従来は有効活用されていなかったエビの頭や殻などの副産物や、その他の農水産物を利用した自社素材開発を進めています。


■「おいしさを科学する」。商品開発のベストパートナーであり続けるために。
タケショーの強みは「おいしさを科学する」技術。官能評価と機器分析を組み合わせ、「おいしさ」を客観的、科学的に評価し、見える化する=「おいしさを科学する」ことに取り組んでいます。
この「おいしさを科学する」を活用して、日々変化する市場やニーズから「今消費者から求められている味や食品」「クライアントが求める味や食品、情報」などを整理統合し、最適なカタチでお客様にお届けしています。


■一人ひとりが主人公。
当社では、「人材の成長を目的とする」を合言葉に、社員一人ひとりの自主性を大切にし、「一人ひとりが主人公」として輝ける風土を目指しています。
社内には、営業・開発・製造などさまざまな部署があり、幅広い職種を経験するチャンスがあります。また、新入社員一人ひとりには、所属部署と所属部署外の先輩社員計2名を「成長パートナー」として任命することで、新入社員・先輩社員ともに成長を目指す「成長パートナー制度」を実施しています。

会社データ

プロフィール

タケショーは、食品メーカーの商品開発に深く関わっている会社です。

食品加工メーカーなどの食関連企業に、最適な原材料の選定と調達や、必要な原材料をブレンドした調味料を開発・製造してお届けしています。
そのため、自社に集まる最新の食品素材・情報を整理統合して、「お客様にとって最良」のソリューションを提供することが求められます。

強みは、商社でありながら、開発・製造機能を持っていること。
単に食品素材や添加物を販売するだけでなく、お客様と相談しながら「おいしさ」を創り、付加価値の高い提案を行い、それらを自社で実現することが可能です。

食品に関して多角的なアプローチが可能で、包装資材や機械、介護食・療養食など、食に関する様々な商品を販売しています。

それぞれの部門の情報を、花束のようにまとめて最適なソリューションを導き出す「食の花束」をお客様にお届けし、様々な問題を解決することで、すべての社員が「明るく豊かで幸せ」になることを目指しています。

事業内容
・食品開発に関するサポート、ブレンド原料の製造・販売
・食品加工用の副原料・副資材の販売
  (調味料、食品素材、香料、香辛料、食品添加物など)
・包装資材・包装機材の販売
・理化学分析機器の販売

PHOTO

お客様のご要望に合わせて、タケショーの商品や技術、ノウハウなどを花束のように束ねてお届けしています。

本社郵便番号 950-3122
本社所在地 新潟県新潟市北区西名目所5503番地1
本社電話番号 025-278-2001
設立 1960年(昭和35年)8月18日
資本金 9,548万円
従業員 グループ計:215名(単独:190名、2024年5月1日時点)
売上高 95億5,100万円(2023年9月期)
拠点 本社/新潟市北区西名目所5503番地1
東京オフィス/東京都中央区築地1丁目12-22 コンワビル5階
ベトナム/タケショーCTUオフィス(カントー大学内)
子会社 TAKESHO FOOD VIETNAM CO. LTD.
月平均所定外労働時間 7.47時間(2023年度実績)
平均有給休暇取得日数 14.75日(2023年度実績)
平均年齢 38.3歳(2023年度実績)
沿革
  • 1960年
    • 田中竹商事(株)設立<1980年、(株)タケショーに社名変更>
  • 1962年
    • 学校・病院などの給食材料販売を開始
  • 1968年
    • 外食向け各種専門料理素材、厨房機材、包装資材の販売開始
  • 1980年
    • 食品加工メーカーへの新製品提案を推進するため試作研究室を新設
  • 1993年
    • テクノセンターを新設
  • 1994年
    • 全国病院用食材卸売業協同組合設立と同時に加盟
  • 2000年
    • 病院、老人ホーム、福祉施設向け給食用食材供給部門を分離し、(株)クレスク設立
  • 2002年
    • テクノセンター内研究開発部を本社に移転し、MDセンターに改称
  • 2003年
    • テクノセンターにてISO9001(2000年版)認証取得
  • 2004年
    • (株)レシピ計画設立
  • 2009年
    • 東京日本橋に東京オフィスを開設
  • 2010年
    • 東京オフィスを神田に移転
  • 2011年
    • 科学システム部門を分離し、タケショー科学(株)設立
  • 2012年
    • (株)クレスクを吸収合併
  • 2013年
    • 東京営業部発足
  • 2014年
    • 東京オフィスを築地に移転
  • 2016年
    • 本社を新潟市北区西名目所に移転
      テクノセンター(現在製造部)を本社に統合
  • 2017年
    • FSSC22000認証取得
      タケショー科学(株)と合併
  • 2018年
    • ベトナム カントー大学との共同研究開始
  • 2019年
    • TAKESHO FOOD VIETNAM CO. LTD. をベトナム社会主義共和国カントー市に設立
  • 2020年
    • 東京オフィス一時閉鎖
  • 2021年
    • TAKESHO FOOD VIETNAM CO. LTD. 工場完成
  • 2022年
    • TAKESHO FOOD VIETNAM CO. LTD. 工場の稼働を開始
      東京オフィスを東京都千代田区に再開設
  • 2023年
    • 東京オフィスを築地に移転

      レシピ計画ブランドをヘルシーフード(株)へ譲渡
  • 2024年
    • 治療用食材および介護用食材卸売事業をヘルシーフード(株)へ譲渡

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 5 12
    取得者 5 5 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.7%
      (44名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修ほか、年代別等の研修や社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
<読書会>
思考技術、マネジメントスキル等のテーマを参加メンバーで検討し、関係する書籍を選定。意見交換を行いつつ、各自の業務への落とし込みを目指している。(書籍代は会社が負担)
メンター制度 制度あり
<成長パートナー制度>
入社後1年間、新入社員の所属部門の先輩社員1名、所属部門外の先輩社員1名を「成長パートナー」として選定。日々の業務や仕事に取り組む考え方、生活面のフォローなど、新入社員の成長を支援すると共に、先輩社員である成長パートナー自身の成長も目指す制度。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各種資格取得のための補助金制度
社内検定制度 制度あり
<製造部>
ライン責任者試験…製造ライン(製造部屋)ごとに、安全安心な製品を製造するためにメンバーの中心となるのがライン責任者です。
当社の製造ラインは製造量・包装形態によってさまざまです。そのため、「ライン責任者」の資格を取得するためには、製造部長、課長等の責任者による監督のもと、各ラインに設けられたチェック項目をクリアする必要があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
新潟大学、長岡技術科学大学、東京農工大学、東京海洋大学、信州大学、岩手大学、金沢大学、宇都宮大学、茨城大学、埼玉大学、順天堂大学、日本大学、山梨大学
<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、國學院大學、国士舘大学、順天堂大学、城西大学、女子栄養大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、中央学院大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、法政大学、宮城大学、明治学院大学、山形大学、和洋女子大学、金沢大学、埼玉大学
<短大・高専・専門学校>
東京家政大学短期大学部、新潟情報専門学校

採用実績(人数)       2019年   2020年   2021年   2022年
────────────────────────────────────
院了     6名     6名     2名     -
大卒     3名     2名     2名    3名
短大・専門卒  -      -      -      -
採用実績(学部・学科) ■学部
経済、経営、商、商経、法、外国語、人文、文教育、
文理、史、社会、社会科学、社会福祉、政経、
農、工、理、基礎工学、機械工学、生命工学、自然科学、
応用生物科学、生物資源科学、海洋科学、栄養、スポーツ健康   など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 5 8
    2022年 0 3 3
    2020年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 4 1 75.0%

先輩情報

ゼロから価値を生み出す
N. Eito
2021
東京農工大学大学院
農学専攻 生物生産科学コース
フードネクスト第一事業部
食品原料の法人営業/企画/マーケティング
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80154/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タケショー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タケショーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タケショーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タケショーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)タケショーの会社概要