最終更新日:2025/4/16

大阪信用保証協会

  • 正社員

業種

  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系
  • 金融系

大阪の中小企業を公的な立場からサポートする仕事です!

  • S・Y
  • 2018年入協
  • 29歳
  • 神戸大学
  • 経営学部
  • 東大阪支店 保証2課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東大阪支店 保証2課

  • 勤務地大阪府

現在の仕事について教えて下さい。

 保証審査業務を担当しています。
 保証審査とは、中小企業のお客さまから保証申込をいただき、融資の公的な保証人になれるかどうか判断する仕事です。
 審査は資金の必要理由、会社の業歴や保有資産、収益力、今後の見通しなどをふまえ総合的に判断します。
 有担保での相談・申込の場合は、通常の審査に加え対象の不動産を立地や築年数など様々な観点から評価したうえで保証します。
 金融機関を通じていただく書類に基づく審査が多いですが、お客さまの事業所に赴いて経営者の方に業況などのヒアリングを行う実地調査に行くこともあります。
 実地調査では工場やお店の中を案内していただいたり、業界の動向、経営者として大切にしてきた考えなどを伺うこともでき、とても勉強になります。
 保証の可否や保証金額は、多くの場合絶対的な答えがなく難しいと思う時がありますが、お客さまの力になれるよう日々取り組んでいます。
 保証審査以外にも金融機関を訪問し、保証状況の報告や意見交換をしたり、当協会をご利用中のお客さまを訪問し、経営支援メニューやイベントを紹介したりもしています。


仕事のやりがいや、印象に残っている出来事は?

 資金繰りを安定させたい、長年の夢だった創業を実現したい、新たな事業を展開したいといった、お客さまのここぞという場面で信用保証や経営支援により力になれることです。
 資金繰りに困ったお客さまからの申込で、申込書類を受領した当初は実態がつかめず、審査を通すのが難しいのではないかと思っていた案件がありました。
しかし、金融機関の担当者やお客さまからお話を伺い、今後の売上や利益の見込み、会社の技術力、社長の熱意などがわかり、最終的に保証することができたときは大変やりがいを感じました。
 また、実地調査に行った際、初めて金融機関と取引を開始される方には、金融機関とのお付き合いの方法などをお伝えすることがあります。その際にお客さまから「そういったことは知らなかったのでとても助かりました」など感謝の言葉をいただけたときは、少しながらもお客さまのためになれてよかったなと思います。


大阪信用保証協会の魅力は?

 職員同士で助け合う環境があることです。
 特に未経験の部署に配属された時は仕事を進める中で、自分で調べたり考えても解決できないことが多々でてきます。そういった時は先輩や上司に相談すれば時間をかけてフォローしてもらえます。
私から相談する前に先輩や上司から「何か困ったことあった?」と声をかけてもらえることも多く、安心して仕事を覚えていくことができています。
 実地調査に同行してもらったり、先輩の案件の調査に同行させてもらうことも多いです。保証課配属前は実地調査に対してハードルの高い仕事というイメージがあり、お客さまと上手く話を進められるか不安でした。
 しかし、ヒアリング内容や話の進め方、雰囲気作りなどを先輩から学び、フィードバックももらいながら経験を重ねられたおかげで、一人で調査に行く機会も増えスムーズに調査を進められるようになりました。
様々な業界を知ることができるのも魅力です。「こんな業界もあったんだ」と思う時はよくありますし、普段何気なく利用している業界でも商売のコツや苦労する点など社長の生の声を聞くことができます。学んだ知識は今後の審査に活かすように心掛けています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪信用保証協会の先輩情報