最終更新日:2025/4/1

藤田金屬(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • リース・レンタル
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系

視野を広げることは可能性を広げること。

  • 斎藤 瞳
  • 2020年入社
  • 金沢学院大学
  • 総務部
  • 採用・インターンシップ関係、社内報制作

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容採用・インターンシップ関係、社内報制作

入社から現在までの仕事内容

主に、インターンシップや採用関係の仕事に携わっています。インターンシップの内容を考え、参加者を募集し申込者と連絡を取ります。並行しながら当日の準備を着々と進めていきます。加えて、インターンシップフェアや合同説明会のイベントに参加したり、採用関係の仕事では選考の準備も行っています。他にも社有携帯の管理を行ったり、最近では、社内広報誌の制作にも参加しています。
学生の皆さんとのやり取りが多いので、どれだけわかりやすく、親切に伝えることができるのか考えながら仕事をしています。社会人として気づける力は絶賛鍛えている最中ですが、去年まで自分が学生だったからこそ、学生の皆さんの視点になって考えることができるということを大事にしています。


当社に入社を決めた理由

大学の4年間を金沢で過ごし、地元新潟へUターン就職が希望でした。自分は新潟のどんな会社で働きたいのか考えた時に、Uターンするなら地元・新潟のためになるような仕事ができて、自分が興味を持てる業界であることが自分の軸になりました。業界研究フェスなどに参加して、多くの会社の話を聞いていく中、自分が一番興味がもてる業界が商社でした。表には見えにくい仕事(卸売りだから)でも、社会にとっては無くてはならない存在であり縁の下の力持ちであると感じたからです。その商社の中でも、「鉄鋼」を扱っている当社の話を聞いたときに、新潟のインフラを支え、鉄は身の回りのたくさんの製品に使われているからこそ多くの人たちの暮らしを支えていけることに魅力を感じました。自分の二つの軸とマッチしたことと、インターンシップに参加したときの社員さんの雰囲気も良く一緒に働いてみたいなと思ったのが入社を決めた理由です。


会社の雰囲気

皆さん接しやすく、優しいです。わからないことがあれば聞きやすい雰囲気ですし、ちゃんと理解するまで教えてくださる方ばかりです。指導を受けるときでも、「こうだからこうした方がいいよ」と理由も一緒に教えてくださるので、納得することもできますし、その後、自分でするときに、指導を受けたことを思い出して「こうだからこうした方が良いな」と考えられるようになっていると思います。
また、忙しい人の代わりに仕事をしたり、常に周りへの気配りを忘れず全員で仕事をしているという雰囲気があります。


オフの過ごし方

テレビを見ることが好きなので、録画したドラマや映画を一気に見ています。ドラマ情報は欠かさずチェックをして、毎シーズン見たいドラマを選んで毎週録画の設定をしています。映画館で映画を見ることも好きなので、どうしても見たい映画があると一人でも見に行きます。ただ、一人暮らしをしているので家事をすることが多く、洗濯や掃除、買い物に行ってから録画したものを一気に見るというルーティーンが入社してから確立され始めました。


学生へのメッセージ

ぜひたくさんの会社を知っていただきたいです。私が就職活動をした時は、自ら足を運ばないと企業を知ることはできませんでした。WEBが多く使われるようになった今、自宅からでもたくさんの企業と出会える環境になっています。生活している中では、関われる会社はたかが知れています。一つでも多く、こんな会社があるんだと知るだけでも、視野は広がります。視野が広がると自分が魅力に感じる会社や逆にこの仕事は嫌だなと気づけたり自己分析につなげることができると思います。明確になった自分の気持ちの中で、取捨選択していくと良いのではないでしょうか。
状況が変化した中、難しいことも増えましたが、できるようになったことを最大限活かして、就職活動を頑張ってください。応援しています。


  1. トップ
  2. 藤田金屬(株)の先輩情報