最終更新日:2025/5/2

(株)インテリジェントシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ゲームソフト

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系

新しい体験を!

  • 角谷亮祐(プランナー)
  • 2015年入社
  • 首都大学東京大学院
  • システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域
  • 企画・仕様づくり、進行管理など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 仕事内容企画・仕様づくり、進行管理など

これまでに関わってきたタイトル

『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』
『メイド イン ワリオ ゴージャス』
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』


当社に決めた理由

私がゲーム業界を志すきっかけとなったのが、ニンテンドーDSやWiiの登場でした。
それまで家の中で嫌われ者だったゲームが、いつのまにか普通にリビングにある。
その光景に私は大きな衝撃を受け、自分もゲームで新しいことがしたいと考えるようになりました。
このような経緯から、就職活動では、任天堂タイトルを作っている会社や、変わったゲームを作っている会社、
ゲーム以外で面白そうなことをしている会社を探していました。
その中で当社に決めたのは、ちょうど当時「ファイアーエムブレム 覚醒」と「引ク押ス」を遊んでいたことでした。
前者は伝統あるシリーズに風穴を開けるようなタイトル、後者はこれまでにない斬新なパズルだったため、
「この会社は新しいことに挑戦しようとしているな」と感じ、応募を決めました。


会社の雰囲気

のびのびと仕事ができる会社だと思います。
仕事において自分のやりたいことや、プライベートの環境などが変化することがありますが、
自分がどのように働きたいかについて、会社や上司と随時相談できます。


この会社で活かせている自分の強み

在学中は、ジャンルにこだわらず幅広くデザインを学んでいました。
専攻はグラフィックデザインですが、それ以外にも家具・家電や空間のデザインに手を出したり、
作品に必要なときはプログラミングや電子工作も行うなど、良くも悪くも節操のないデザイナーでした。
これらの経験は、直接業務に関わる訳ではないですが、
幅広くやってきた経験が、引き出しの広さと順応力に繋がっていると思います。


学生へのメッセージ

私がゲームづくりに携わるきっかけは「新しい体験」であり、
それを生み出すこと、自ら味わうことが楽しいと感じています。
当社や、当社と一緒に仕事をする人々の中には、同じように思う人々が少なからずいて、
その方々と仕事をするのは、とても楽しいです。
当社を志望される方々も、ぜひそうであってほしいなと願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)インテリジェントシステムズの先輩情報