最終更新日:2025/3/24

テンパール工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

ワークライフバランスを重視しながら成長できる会社です!

  • R.O
  • 2022年入社
  • 尾道市立大学
  • 経済情報学部 経済情報学科
  • 人事総務部 人事担当
  • 人事・労務関係

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名人事総務部 人事担当

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容人事・労務関係

現在の仕事内容

人事総務部は”人”に多く関わる部署です。
人材の育成はもちろん、組織の活性化やコンプライアンス順守等、常に社内外でコミュニケーションをとり続ける仕事のため、日々、新しいことを学び続けています。
例えば給料の計算では、毎月、社員に支給される金額に誤りがあってはならないので、支給額、控除額が間違っていないか、ダブルチェック等により正確で確実な処理をしています。
また、働く人の当たり前のを守るために、サービス残業や働きすぎが起きていないか毎月確認したり、福利厚生サービスを検討したりしています。


今の仕事のやりがい

今、一番やりがいを感じる仕事は採用活動です。
ありきたりかもしれませんが、会社説明会に参加してくれた学生から「働きたいと思った」「楽しい説明会だった」等と直接伝えられた時は嬉しいですし、やりがいになります。また、より良い採用活動を行うために、Instagramの開設や説明会資料の再作成、ノベルティ選定、採用選考スケジュールの決定等、ある程度、裁量をもって仕事に取り組ませていただけています。自身の成長機会が多数ある中で、不安や悩み等困ったときには常に上司や同僚が手助けしてくれているので、安心して仕事に取り組めています。


この会社に決めた理由

一番の決め手は会社の雰囲気の良さでした。
私は就職活動を行うにあたり、会社の中で様々な経験ができること、給与・待遇の良さやワークライフバランスが取れるのか、という点を重視していました。この3つを重視した業界研究、企業研究を進める中でテンパール工業という会社を知り、会社説明会に参加しました。
会社説明会では、年の近い先輩社員との座談会もプログラムされており、会社についてや休みの日の過ごし方等様々な質問をしましたが、どの質問にも丁寧に笑顔で対応いただき、社内の雰囲気もとても暖かく働きやすい会社なんだろうなと感じました。
実際に入社した後にも、そのイメージとのギャップはなく、いい選択をしたなと今でも思っています。


当面の目標

テンパール工業は製造から管理、販売まですべて自社で行っているメーカーです。
現所属の人事総務部以外にも様々な部署・職種があるので、いろいろな経験をして成長したいと考えていますが、まずは、日々の業務を確実にこなし、業務習得に励みつつ、資格取得を通して、自身の基礎能力を高めていきます。人事総務部の一員として、社内のあれこれをしっかり理解し、会社の成長の下支えをしていきたいと考えています。


将来の夢

常に笑顔で過ごしたいです。
これからの人生、仕事でも、プライベートでも苦労することは多々あると思います。
テンパール工業はワークライフバランスがしっかりしており、社員を尊重してくれる会社です。
この会社で困難から逃げることなく、正面からぶつかって強い人間になります。


トップへ

  1. トップ
  2. テンパール工業(株)の先輩情報