最終更新日:2025/3/5

(株)グリーンアンドアーツ【オリエンタルランドグループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系

入社1年目、テーマパークのお花に毎日水をあげています。

  • K.I
  • 2024年入社 技能社員
  • 東京農業大学
  • 農学部農学科 卒業
  • リゾートメンテナンス課
  • テーマパーク内の植栽メンテナンス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名リゾートメンテナンス課

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容テーマパーク内の植栽メンテナンス

1日のスケジュール
4:00~

出勤、コスチューム(作業着)への着替え

4:15~

ラジオ体操、作業前ミーティング

4:30~

現場作業、テーマパーク内のコンテナ潅水・手入れ

9:00~

休憩(作業内容によっては時間前後します。お弁当を持参することが多いです。)

10:00~

翌日作業段取り、花材手入れ、ハンギング作製

12:30~

終礼ミーティング、道具手入れ

13:00~

退勤
(着替えたコスチュームは会社でクリーニングするので、自分で洗う必要が無く助かっています!)

就職活動の経緯と、グリーンアンドアーツに入社を決めた理由

本格的に就職活動を始めたのは、大学3年生の3月です。それ以前は、軽い就職活動を様々な業界に目を向けて行っていました。
グリーンアンドアーツに出会ったのは、大学2年生の春休みです。久しぶりにテーマパークに遊びに来た私は、ゲストを楽しませるキャストさんを見ているうちに、自分も人を楽しませる側になりたいという思いが募り、素直に楽しむことができませんでした。大学で学んだ分野や好きなこと活かしながら、テーマパークを訪れる人々のために自分ができることを考えた時、見つけたのがこの会社でした。
さらに、他の造園会社とは違い、デスクワークや現場監督ではなく、現場で実際に作業ができるという点も、私の希望する働き方と合っていました。就職活動とは関係なく、自分のやりたいという気持ちで見つけた第一志望だったことに加え、面接が苦手な私が唯一、面接を楽しいと感じ、この方々と働きたいとその時に思ったことが後押しとなり、入社を決めました。


現在の仕事内容

現在は、テーマパーク内のコンテナ(花や観葉植物の鉢)とハンギングバスケット(植物を吊るしたり、壁にかけたりして飾るもの)を主に扱う班に所属しています。日々の業務では、開園前のテーマパークで、コンテナの植物への灌水とメンテナンス作業を担当しています。テーマパークには、「毎日が初演」という言葉があります。これは、期待を持ってテーマパークを訪れるゲストのために、いつ見てもオープン初日のようなきれいな状態を保つ必要があるということです。そのため、花をきれいに咲かせ続けるために、水分管理を行って枯らさないようにするだけでなく、毎日様子を確認し、花がらや枯れ葉を取り除く、折れや抜かれなどの乱れを直す、見た目や調子の悪い株を交換するなどのメンテナンスは欠かせません。開園後は、コンテナに使うための花の手入れをしたり、ハンギングを作成したりしています。


仕事のやりがい

いくつかありますが、やりがいを感じる瞬間を3つ紹介します。
1つめは、SNSでテーマパークのコンテナやハンギングを使った投稿を見つけた時です。自分の関わったものでゲストが楽しんでいることがわかると、とても嬉しいです。
2つめは、日々のメンテナンス作業の頑張りに植物たちが応え、きれいな状態が保てている時です。私は、表舞台に立って直接ゲストを楽しませることができない分、その思いや表現したい世界観を、表舞台に立つ植物に託してゲストを楽しませたいと思っています。元気に育つ植物たちを見ると、私も明るい気持ちになります。
3つめは、少しずつ1人での作業を任されるようになり、役に立てるようになってきたと感じた時です。知識や経験が豊富な先輩たちが、経験や挑戦の機会を多くくださり、サポートしてくださるので、日々成長を感じています。そんな先輩たちとコミュニケーションを取り、楽しく作業ができた時もやりがいを感じます。毎日顔を合わせる仲間と楽しく作業ができることは、通い続ける上でやはり大事なことだと思います。


入社前後のギャップ

入社前と入社後の1番のギャップは、思っていたよりも夜勤があることと、休みが取りやすいことです。
夜勤は、22時出勤や0時出勤、連続や単発など、時間や頻度は様々ですが、リゾートメンテナンス課では、1年間のうちに夜勤が必ずある人がほとんどです。夜勤や早朝出勤(毎日が4時出勤)は、ゲストのいない時間に作業をするというテーマパークならではの特殊性です。また、祝日、年末年始、お盆等も関係なく勤務があります。
その分とは言いませんが、思っていたよりも休みが取りやすいと感じています。基本は土日休みで、月に数回、日月休みがあります。続けて休み取得し、自分で数日間の連休を作ることもできます。チームでの業務と調整し合いながら、自分なりの休みを作っている人が多いと感じます。私もそのおかげで、休みに旅行に行ったり、趣味の活動をしたりと、プライベートも充実しています。休みを使った十分な休養とリフレッシュで、特殊な勤務形態も乗り切れていると感じます。


入社1年目と同期の存在

グリーンアンドアーツは、社会人基礎研修から、各部署での研修まで、新入社員の研修がしっかりしていると思います。リゾートメンテナンス課への配属後は、約3ヶ月かけて全ての班で研修を行い、ほぼ全員の先輩社員と交流しながら、業務への理解を深めました。班に配属されてからは、作業で必要な資格講習や研修を受けつつ、業務の中で経験を積んでいます。
新しい環境下で体調を崩すこともありましたが、そんな中で助けになったのが、同期の存在です。私の同期は7人と、多すぎず少なすぎず、丁度良い人数だと思っています。寝坊しかけた時に助けてくれたり、作業であったエピソードを話したりと、共に頑張る仲間がいることはとても心強く、良い刺激になっています。丁度良い人数感で、様々な先輩や同期と交流できるのもこの会社のポイントだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)グリーンアンドアーツ【オリエンタルランドグループ】の先輩情報