最終更新日:2025/4/30

AGCディスプレイグラス米沢(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器

基本情報

本社
山形県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

先輩に質問しやすい雰囲気の会社です!

  • A・O
  • 2022年入社
  • 長岡技術科学大学
  • 工学研究科
  • 品質保証室
  • 納入製品に関する海外顧客の対応を担当

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名品質保証室

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容納入製品に関する海外顧客の対応を担当

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:20~

出社し、メールを確認。AGCの海外営業拠点とのやり取りが時差の関係で夜に行われていることもあるので、どのような連絡が来ているかを確認する

8:30~

ラジオ体操を行い、品質保証室内全体でミーティングをしたのち数グループに分かれて危険予知トレーニング(KYT)
全体の予定を確認してから、各自の業務に移ります

9:00~

主にデスクで資料の準備・修正や会議の準備を行います。
何か不具合が起きた時や、処理している案件について相談が必要だと判断したときには、現場に行って現物を見たり話を聞きに行くことも。

12:00~

昼食は毎日社食です。何より安くてお手軽、種類も多くおいしいのでオススメです。

16:00~

週に一度、海外営業拠点とTeamsで定例ミーティングをしています。
お客様からの連絡や、品質不具合の共有を中心に各拠点の状況を確認します。お客様と直接やり取りすることはほとんどないため、営業との会話はとても重要になります。

17:45~

就業時間は17:15までですが、ミーティングを終えて議事録・A.I.をまとめると定時をすぎることも。
その日の晩御飯のことを考えながら帰宅します。

AGCディスプレイグラス米沢(株)に入社を決めた理由は何ですか?

のびのびと、ガラスにまつわる仕事をしたいと考えたからです。
仕事選びの基準として、大学ではガラスの研究を行っており、継続してガラスに関係する仕事につきたいと考えていたため「ガラスに関係する仕事であること」と、「話しやすい先輩社員さんがいる」ことがありました。
ガラスに関係するいろいろな会社を調べる中でを当社を見つけ、説明会に参加しました。私が就職活動を行っていた時はコロナ禍で、オンライン限定説明会がほとんど。社員さんの雰囲気がわからないことが多い中、丁寧な説明や就活生によりそって対応してくださったことで、仕事内容はもとより、人事の方をはじめとする社員さんの人柄に惹かれ「この会社でなら自分らしく働けそうだ」と思い入社を決めました。


現在の業務内容と、仕事をするうえで気を付けていることを教えてください!

私は主に納入製品や、お客様から頂く固有の要求事項等の対応を行っています。当社は海外のお客様が多く、AGCの海外拠点や営業担当と協力しながらお客様の要求を解釈し、それを社内へ連絡し、より良い製品づくりに寄与します。また、工場からの意見をお客様へ伝えることもあるため、工場とお客様をつなぐ窓口と考えています。

仕事をする上で心がけているのは、「相手の意見を自分なりに解釈し確認を行う」ことです。仕事の中で、製造や営業担当者、お客様と様々な立場の方とメールや会議で会話する機会が多くあります。特に、窓口として参加するため、誰かの意見を代わりに伝えることが多く、正しく意図を伝えられるように自分なりに理解し、伝えることが重要と考え気を付けています。


社内の雰囲気や、先輩・同期はどんな方ですか?

メリハリがあり、風通しの良い会社です。
話をしっかり聞いてくれる方が多く、上長から現場の方まで、極度にかしこまることなく、自然体で会話することができる点が良いところだと思います。仕事に中になると、目の前の課題に対して真摯に取り組み、意見交換が積極的に行われますが、休憩時間になると、社内のいろんな場所から談笑する声が聞こえてきます。


この業界・仕事のやりがいを教えてください!

私は、車載用ディスプレイガラスの製造に関わっており、ディスプレイガラスが実際に使われてる様子を見ると、自分が携わった製品が世界で使用されているんだと実感し、とてもうれしく思います。
それと同時に、しっかりと自慢できる製品を出荷できるよう、仕事を頑張ろうという気持にもなります。


就職活動中の学生さんへアドバイス!就活時代にやって良かったことはなんですか?

色々な会社の説明会に出ることです。
特に、製造業を志望している方は工場見学にはぜひ参加してほしいと思います。私が就活をしていた時は、口頭での説明では最終製品のイメージできず、「結局何をするの?」というところまで理解を深めることが難しいと感じました。自分がどんな環境で働くのか、どんなことをするのかという理解を深めるため参加して、質問すると良いと思います。 


トップへ

  1. トップ
  2. AGCディスプレイグラス米沢(株)の先輩情報