予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名中京スーパーハブセンター 飲料班
勤務地愛知県
仕事内容飲料製品の商品仕分け作業
ログインするとご覧いただけます。
【10時~12時】午前中はコンビニやドラッグストアへの仕分けが中心となる。作業をスムーズに行うため、あらかじめ出荷される商品の個数を予測して前準備を行う。10時半からドラッグストアへの仕分けが始まり、コンビニ様への出荷へと続いていく。
【12時~13時】この時間に休憩をする。休憩時間は食堂で昼食を食べたり、休憩室で仮眠をとったりと個人によって異なっている。
【13時~17時】この時間は百貨店やスーパーなどの量販店への仕分けが中心となる。業務課(事務スタッフ)から発注書が届いた納品先様から仕分けに取り掛かる。納品先様によっては商品にラベルを貼ったりするなど注意点がいくつもあるので気を付けて作業を行う。
【17時~19時】この時間は翌日に出荷される納品先様の商品の仕分けを行う。全ての仕分けが終わったら片付けと明日の準備を行い、19時ごろに帰宅する。
・自分のミスで相手の取引先様に迷惑をかけてしまったり、信頼を失ったりしてしまうことがあるので、日付ミスや個数ミス、破損ミスなどの仕分けミスをしないように心掛けている。・情報の共有をし忘れ、出荷ができなかったり遅延が起こったりしてしまうことを防ぐことために報連相(報告・連絡・相談)を徹底している。・もし失敗をしてしまったら、そのままにするのではなく、なぜ失敗をしたのかを考え 失敗を次に活かせるようにする。・時間を少しでも短縮するために常に先を見据えて行動し、どうしたら生産性を上げられるのかを考えながら作業する。
・私が就職活動を始めたころにコロナウイルスが流行し始め、店頭からトイレットペーパーやマスクが並ばなくなるというニュースを見て、社会における物流の重要さに気が付き、物流業界に絞った。・その中でも当社は東海地区に根付いており、自分の地元に貢献できる点やチルド食品を扱う物流企業であり安定している点が魅力に感じ、志望した。・加えて面接の時間が長く、人柄をきちんと見てくれているなと感じ、志望度が上がったほかの企業では1時面接は30分程度のところが多く、人柄をきちんとみてくれるのか不安であったのだが、当社は1次面接から1時間以上時間を設けていただき、充実した面接だった。
・コツコツと真面目に作業に取り組んでいる方もいれば明るく元気にチームを支えている方もいるなど多種多様な方がいる。・労働時間には厳しく、所定の時間を越えて残業をしないように時間の管理は皆が徹底して取り組んでいる。・よく耳にするのは「失敗を恐れない」「目標をもって取り組む事」
・まずは班長に昇進し、班の適切な運営や今までよりも作業の生産性を高めていけるような改善活動に取り組んでいきたい。・最大の目標は自分が主体となって新センターの立ち上げプロジェクトに参加し、新しい仕組みやシステムを構築していきたい。・加えて海外事業にも挑戦していきたい。国内でのセンターの立ち上げでの経験などを活かしながらそのシステムなどを海外の拠点にも広げていきたい。
・まずは自己分析を徹底的に行うこと。面接では自分自身について聞かれることが多いので自分自身について深く知っておくことが大事。・そして「これがしてみたい」や「こうなりたい」など人生の目標をしっかりと持ち、その目標をもつまで至った経緯までしっかりと考えることが重要である。私も二次面接で人生の目標について聞かれたことがあり、やはり考えておくべきことであると改めて思った。・人生の目標に付随して5年後、10年後のキャリアプランを考えておくことも必要である。人生の目標から逆算して考えていくことでよりしっかりとしたものができあがると思う。