最終更新日:2025/4/30

ダイセーエブリー二十四(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)
  • 食品
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

挑戦できる環境がある

  • S.A
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 岐阜聖徳学園大学
  • 経済情報学部
  • 中京スーパーハブセンター センター課
  • 物流センターで仕分け・検品作業をしています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名中京スーパーハブセンター センター課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容物流センターで仕分け・検品作業をしています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

入庫された商品を決められた位置に移動します。

10:00~

午前分の発注書が出た後、仕分け・検品作業をし、出荷準備をします。

12:00~

会社の食堂でお弁当を食べます。

13:00~

午後から順に発注書が出て、仕分けされた商品を検品します。
発注書を見ながら、商品番号・ケース数・バラ数・日付にチェックを入れます。
仕分け作業者のミスを検品作業で見つけ、誤出荷を防ぎます。
全て終わった後は、在庫取りや片づけをします。

仕事をするうえで心がけていること

 分からないことや少しでも疑問に思ったことは、先輩社員の方に聞いて確認することを心がけています。入社してすぐは分からないことばかりです。聞くことは勇気がいることですが、聞かなければ自分が何をしていいのか、どのようなやり方で行えばいいのか分からず、ミスにつながってしまいます。周りの方に聞くことで、会社や事業についてより理解が深まり、班員のコミュニケーションも活発になります。新しい環境は不安でいっぱいだと思いますが、勇気を持って行動してみてください。


今の仕事のやりがい

 1日の出荷が全て完了し、ミスなく終えられることや、自分の成長を感じられることがやりがいになっています。商品の出荷時間は納品先様ごとに決まっており、出荷量は毎日異なります。その中で、出荷時間までに仕分け作業と検品作業を終わらせ、誤出荷なく終えられるとやりきった気持ちになります。また、仕分け作業や検品作業が以前よりも正確に速くできるようになったときや周りの方から褒めていただいたときもやりがいになっています。


この会社に決めた理由

 インターンシップや会社説明会、選考に時間をかけ、一人ひとりの学生にしっかり向き合っているところ、改善活動に力を入れていることに魅力を感じたため、この会社に決めました。私がこの会社を知ったきっかけは、大学3年生のときの1月に行われたWebインターンシップのときでした。Webインターンシップでは、業界や会社のことを知るだけではなく、質疑応答の時間を多く設けてもらいました。疑問をなくすことは、入社後のギャップを減らすことにもつながるため、事前に質問したいことは整理しておくといいと思います。また、班実績発表会や班ミーティング、様々な会議を行って改善活動をしていることから、自分もこれらに携わることで少しでも会社に貢献できるようになりたいと思って入社を決めました。


当面の目標

 現在はセンター課所属ですが、次のステップでは学生のときから経験してみたいと思っていた業務課の仕事にも挑戦したいと考えています。仕事内容は分からないことばかりだと思いますが、まだ経験したことがない仕事に取り組むことで、より物流や会社について知ることになり、自分の知識・スキルも身に付けられると思っています。自分のスキルを上げられたら、視野を広げて会社全体の取り組みに参加し、主任の方のレベルまで成長できるようになりたいと考えています。


学生へのメッセージ

 就職活動中は不安でいっぱいだと思います。まだ自分の方向性が分からない人もいると思います。それでも自己分析や業界研究などを通して、自分がどうなりたいのかという理想像を考えてみてください。そこで得られた自分の軸や重要視したいことをもとに、選択肢を絞っていき、選考に挑むといいと思います。後悔のないよう、早めに行動してください。応援しています。


  1. トップ
  2. ダイセーエブリー二十四(株)の先輩情報