予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム運用第二部 基盤2グループ
勤務地東京都
仕事内容JA共済グループの大規模システムにおけるネットワーク運用保守
【JA共済グループの大規模システムにおけるネットワーク運用保守】現在、北海道から沖縄にかけて、JA共済グループの全国規模に広がる大規模なネットワークの運用・保守を担当しています。6年目である私の主な仕事は、各県の拠点より寄せられるネットワーク関連の問い合わせや、ネットワーク機器の保守などを担当しています。この仕事は、日々皆さんが利用しているインターネットが違和感なく利用できていることと同じように、JA共済グループの業務やシステムを違和感なくご利用いただくことが求められます。責任を伴う仕事ですが、優しくフォローいただける先輩方のもとで、日々の経験を通して成長を感じており、とてもやりがいを感じております。
【新規システム(モバイルアプリ)をリリースした時の達成感!】2年目の時に、新規システム(モバイルアプリ)の開発からリリースまで担当させていただきました。任されていた作業内容は社として実例がなく、難易度が高い案件ばかりでしたが、プロジェクトメンバーや社内の先輩など、多くの方々のお力をお借りしながら必死に調整を進めました。プロジェクトは無事にリリースまで完了し、様々な方に「アプリ早速インストールしたよ!」「長いプロジェクトお疲れ様!」などのお言葉をいただきました。頑張って担当したプロジェクトで開発したシステムが、多くの方に利用いただいていると思うと、やり遂げた達成感を感じることができて、嬉しかったです。
【社内の温かさや先輩社員が魅力的だった】もともとIT業界に興味があり、就職活動ではSE(メーカー系やユーザー系)を中心に訪問していました。その中でも自分の判断基準は「その会社で長く働いていけるか」であり、インターンシップや説明会に積極的に参加し多くの企業を回ることで、その会社の文化や社風が自分とあっているのか比較してきました。この会社に決めたのは、インターンシップや内定後のフォロー面談でも入社における不安について親身に相談に乗っていただいたおかげで、この会社で働くイメージをつけることができたためです。6年目ですが、この会社に決めてよかったと思っています。
システムソリューション部 社内システム開発担当(1年目)→システムソリューション部 デジタルイノベーション推進担当(2年目)→システム運用第二部 JA共済グループのインフラ保守担当(3年目~)
就職活動を行うにあたり、"軸"を持って進めるとよいと思います。私は「社風や文化が自分に一致しているか、長くその会社で働けるか。」を"軸"にしてこの会社を選びました。就職活動の中で、多くの経験から自分の"軸"にあう道を選んでみてください。