最終更新日:2025/5/2

(株)中央コンピュータシステム(JAグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 法学部
  • IT系

システム開発プロジェクトにおけるマネージャー

  • T.M.
  • 2003年入社
  • 43歳
  • 専修大学
  • 法学部 法律学科 卒業
  • JAシステム第一部 長期契約グループ 管理職
  • システム開発プロジェクトにおけるマネージャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名JAシステム第一部 長期契約グループ 管理職

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容システム開発プロジェクトにおけるマネージャー

これが私の仕事

【システム開発プロジェクトにおけるマネージャー】
お客様のシステム開発・保守プロジェクトをマネージャーとして推進する役割を担当しており、15名ほどのメンバーとプロジェクトを推進しています。プロジェクトを推進するなかで大小様々な問題が発生しますが、メンバーとともに発生した問題の解決を図りながらプロジェクトを推進していき、無事に完了できた際には大きな達成感が得られます。また、プロジェクトを推進していくなかで、メンバーから教えられることも沢山あり、メンバーの成長を感じる場面やメンバーとともに成長していけることが現在仕事をしているうえでの喜びです。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

【お客様に感謝いただける仕事】
今から10年ほど前に、保険会社様のシステム統合プロジェクトに参画させていただいた時の話です。私はシステム部門の有識者として、お客様内でシステム統合方針を整理する段階から参画させていただきました。システム統合方針の整理にあたり、2社間の事務手続きの相違等により双方のシステム仕様に対する要望が折り合わず、調整に苦労する場面もありましたが、双方の要望のメリット・デメリットをシステム的な観点から整理し、解決に向けた提案を行いながら、方針整理に貢献できたと考えています。プロジェクト完了後の打ち上げにおいて、「あの時あなたがいてくれてよかった」とのお言葉をいただけ、感動したことを今でも覚えています。この経験から、お客様のために何ができるかを常に考えながら日々の業務に取り組んでいます。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【成長を支援してくれる環境があった】
特にやりたいことも見つからず、悩みながら就職活動をしていましたが、IT業界への単純な興味から当社を受検しました。当時、パソコンの操作もままならず、文系出身ということで不安もありましたが、選考を重ねていく中で関わった社員の方が不安を和らげてくれたこと、研修制度の充実が確認できたこと等から、成長を支援してくれる環境があると感じ、入社を決めました。実際に入社したあとも上司や同僚が手厚く支援してくれたため、早く戦力となって恩返しがしたいと思いながら業務に取り組み、成長することができました。成長を支援してくれる環境がある点がよい点だと考えています。


これまでのキャリア

システム開発(11年)→顧客事務企画部門への業務出向(3年)→システム開発(1年)→管理職(現職・今年で5年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動はゴールではなく、これからの人生をスタートするための準備の期間だと考えています。仕事がすべてではありませんし、プライベートも含めて、自分自身がこれからの人生において大切にしたいことを考え、それが実現できると思える会社を選ぶとよいかと思います。皆様それぞれにとって、よい会社と出会えることを祈っております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)中央コンピュータシステム(JAグループ)の先輩情報