最終更新日:2025/4/4

オーク設備工業(株)(大林グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
228億円(2024年3月期決算)
従業員
277名(2024年3月現在)
募集人数
11~15名

【安定経営】大林グループ傘下としての強みを発揮しています!

【大林グループの安定経営】空調設備/衛生設備の専門工事会社♪ 積極的にエントリー受付中! (2025/04/04更新)

伝言板画像

★2026卒採用スタート★
当社はスーパーゼネコンである大林組のグループ会社唯一のサブコンです。
グループとしての安定した経営基盤があり、大きなモノづくりに取り組んでいます!
工場などの産業設備も得意としており、高い技術力が魅力です。

現在WEBでの説明会の予約を受付中です!
ご都合が合わない場合は個別に開催いたしますので、個別の日時をご選択ください!

※事務系総合職をご希望の場合は説明会ページより「日程の案内を希望」をお選びください

#建設業#施工管理#設備#モノづくり

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    産業設備を得意とし、クリーンルーム等の設計施工など技術力の高さが魅力です。

  • 安定性・将来性

    大林グループ唯一の設備の専門工事会社。安定した経営基盤です。

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションや半年間の新入社員研修など充実した教育制度!

会社紹介記事

PHOTO
優しく面倒見の良い社員たちが多く活躍している当社。“競争よりも共創”を経営方針に掲げ、部門を超えた良好なチームワークで空調設備や衛生設備を完成へと導いている。
PHOTO
研修制度や資格取得のためのサポート制度を充実させており、文理に関係なく安心してチャレンジできる環境を整備。モノづくりへの意欲や関心がある皆さんはぜひ!

良好なチームワークを活かしながら、さまざまな建築物の設備を完成へと導く醍醐味!

PHOTO

「業務に必要となる知識やスキルは入社後に全て身に付けられます。学生の皆さんには、学生のうちにしかできないことを是非全力で楽しんでもらいたいですね」(佐藤さん)

◆当社を選んだ理由
大学で建築を学び、研究室で設備に触れたことから、就職活動ではゼネコン・サブコン業界を中心に見ていました。その中で当社を選んだ理由は大きく二つ。一つは大林組グループの一員であり「先進的かつ規模の大きな案件に幅広く関われそうだ」という期待が持てたから。もう一つは会社の良い点だけでなく悪い点も包み隠さず伝えてもらえたから。例えば当時は当社でも残業はまだ多く(※現在は改善されています)、そうしたことも入社前に知ることができたおかげでギャップを感じることなく社会人生活をスタートできました。

◆入社時研修とその後について
入社後の約半年間は、入社時研修を受講し、社会人マナーや建築・設備の知識を身に付けたほか、管財メーカーに出向いて実際に配管を組み立てたり、業務に必要となる資格を取得したりしました。さらに配属後の約6年間は、設計、施工管理、積算の3業務をローテーションで経験し、その後適性や自身の希望をもとに配属先が決まります。施工管理ではマンション、駅舎、工場、研究施設などの建築現場を担当しながら空調設備や衛生設備に関する総合的な知識とスキルを身に付けることができ、現在は本社で設計を担当しています。

◆仕事のやりがい
どの業務においてもチームワークが求められます。同じゴールを目指す仲間たちと協力し、アイデアを出し合いながら仕事をやりきったときには大きな達成感が得られます。施工管理は成果が形となって表れますので、手応えはより大きいですね。また、担当する案件ごとに新たな気付きが得られ、スキルアップできるのも仕事のやりがいです。例えば作成した設計図面を上司にチェックしてもらう際には、自身では気付けなかった指摘をもらえ、知識をアップデートできた喜びを感じます。

◆社風やこれからの目標について
優しくて仲間思いのメンバーが年齢や所属に関係なくとても多い会社だと感じます。これまでさまざまな業務を経験してきましたが、人間関係で悩んだことは一度もありません。周りに助けてもらうことが多いので、困っている人を見つけたら私も積極的に手を差し伸べるようにしています。技術は日進月歩で進化しますので、学びに終わりはありません。知識やスキルを日々アップデートしていきながら、今後入社してくる後輩たちにも私が得てきたものをしっかり伝えていきたいです。
<佐藤 唯さん/設計部/2017年入社>

会社データ

プロフィール

・大林組案件を中心に大手同業他社と同規模のビッグプロジェクトに携われます
・大型半導体工場などにおけるクリーンルーム工事の施工実績が豊富です
・経営基盤が安定しているため、風通しが良く、穏やかな社風です

事業内容
・空気調和、冷暖房、恒温恒湿、冷凍・冷蔵等の設備工事に関する設計、監理ならびに工事請負。
・クリーンルームおよび各種プラント等の設備工事に関する設計、監理ならびに工事請負。
・給排水、衛生、消火、環境等に関する設計、監理ならびに工事請負。
・機械器具設置工事および電気工事の設計、監理ならびに工事請負。
・土木建築工事の設計、監理ならびに工事請負。

PHOTO

空気と水の快適・最適な環境を創造します。

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川 1-16-3 住友不動産茅場町ビル5階
本社電話番号 03-3553-2911
創業 1963年11月
資本金 3億円
従業員 277名(2024年3月現在)
売上高 228億円(2024年3月期決算)
本社・支社・営業所 本 社:東京都中央区
支 社:東京、東北(仙台)、名古屋、大阪
営業所:三重、広島、九州(福岡)
株主構成 (株)大林組 100%出資
主な取引先 (株)大林組、各種製造メーカー、諸官庁 ほか
平均年齢 44.0歳(2024年3月31日時点)
平均勤続年数 17.8年(2024年3月31日時点)
関連会社 (株)大林組
大林道路(株)
大林ファシリティーズ(株)
大林新星和不動産(株)
(株)オーク情報システム
(株)内外テクノス
(株)富士防災 他
施工実績 当社の主な施工実績は、ホームページに掲載しています。ぜひご覧ください。
http://www.oaksetsubi.co.jp/result/index.html#result2
平均年収 約731万円
沿革
  • 1963年11月
    • 東芝商事(株)関係会社として東京都台東区に東京冷暖房工業(株)を設立し、その後全国各地に冷暖房工事会社を設立
  • 1971年11月
    • 関東地区冷暖房会社の統合により東芝空調(株)に商号変更
  • 1980年9月
    • 東芝空調(株)、関西東芝空調(株)、九州東芝空調(株)、中部東芝空調(株)を統合し、全国規模の空調工事会社として東芝空調(株)が発足
  • 2003年7月
    • 大林グループの傘下に入り、オーク設備工業(株)に商号変更
  • 2021年11月
    • (株)大林組と共同出資により(株)富士防災を子会社化
  • 2023年7月
    • オーク設備工業設立20周年
  • 2023年11月
    • 創立60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (112名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、技術教育(入社1年目~3年目)、若年層教育 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度(「資格取得ガイドライン」に沿って、資格取得も奨励しており、難易度に応じた褒賞金を支給しています。)
メンター制度 制度あり
当社では【トレーナー制度】を導入しており、入社後6年間は、配属部門の先輩社員がトレーナーとして、業務指導を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、愛知工業大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、創価大学、崇城大学、大同大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中部大学、東海大学、東京家政大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、長崎総合科学大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、武蔵野美術大学、明治大学、名城大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、浅野工学専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、石川工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、サレジオ工業高等専門学校、仙台高等専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東北文化学園専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、三重県立津高等技術学校

採用実績(人数) 2024年4月実績 技術職11名、事務職2名
2023年4月実績 技術職10名、事務職1名
2022年4月実績 技術職11名、事務職2名


既卒者採用 第二新卒(卒業後3年以内)の方の応募は可能です。
ただし、長期間就労の経験がある方はキャリア採用での応募を受け付けております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 4 13
    2023年 7 4 11
    2022年 9 4 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 1 92.3%
    2023年 11 0 100%
    2022年 13 3 76.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82357/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オーク設備工業(株)(大林グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオーク設備工業(株)(大林グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オーク設備工業(株)(大林グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
オーク設備工業(株)(大林グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オーク設備工業(株)(大林グループ)の会社概要