最終更新日:2025/4/21

(株)ジャステック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系

顧客から信頼されるSEを目指す

  • I.H
  • 2007年入社
  • 東京大学
  • 大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻 卒業
  • 旅行者のニーズに応える旅行システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容旅行者のニーズに応える旅行システムの開発

現在の仕事内容

インターネット上での旅行商品の予約・決済を行うシステムを開発しています。数年前に大規模なシステムリリースが行われ、宿のみの商品から航空機や列車、レンタカーが付いた商品など様々なものを販売できるようになりました。現在は、旅行業界での市場競争を勝ち抜くため、お客様のニーズに対応した商品を、いち早く販売することが求められており、そのためのシステムの保守・改造を行っています。また開発条件(リリース予定日、開発予算等々)を思案し、開発計画(システム化方式、開発規模、開発費用、開発期間、処理性能等々)を取引先に提案しています。


今の仕事のやりがい

インターネットから誰でも利用できるシステムなので、私自身も1ユーザーとして何度も実際に予約をして旅行に行ったことがあります。自分が開発したシステムを利用することができるのは、この配属先ならではだと思います。
あるプロジェクトでは顧客上層部の方と打ち合わせをする機会がありました。その場ではシステムのことに限らず、会社全体ひいては業界全体に対するビジョンを知ることができ、とても勉強になりました。大規模なシステムを開発することは会社や業界の在り方にも影響するのだと感じ、身の引き締まる思いでした。


印象に残っている仕事・エピソード

システム開発を行う上では、顧客と何度も打ち合わせを行い、システムの仕様を決定します。顧客から提示された要望をヒアリングし、いろいろな制約がある中で、システム化するための仕様検討段階で試行錯誤しました。苦労を重ねた結果、提案した仕様が受け入れられ、顧客から「早く使ってみたいです。」という言葉を頂いたことが非常に印象に残っています。人の役に立つ仕事をしているんだという実感がありました。


この会社に決めた理由

ジャステックのオープンな評価制度に興味を持ちました。他にも評価制度が存在する会社はありましたが、評価の基準や全員の評価結果が公開されているような会社はありませんでした。入社後、3ヶ月ごとの評価では、チームの仲間から私の成果や取り組みを評価され、新しい開発分野に挑戦するよう勧められたりするので、さらに頑張ろうという意欲が湧き、自分自身を成長させていきたいという気持ちになります。


当面の目標、将来の夢

現在は少人数でのプロジェクトのため、配下メンバが開発工程の作業(設計書作成、プログラム作成、テスト実施)を行い、私が顧客との調整、進捗管理、開発成果物のレビューを行っています。
自分自身が様々なシステム開発の経験を積み、顧客から信頼をされるようなSEを目指すだけでなく、メンバのスキルアップにつながるように、業務知識や言語知識を伝えるように心がけています。それによってチーム全体が成長していくのが目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャステックの先輩情報