最終更新日:2025/5/1

(株)三重県農協情報センター

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
三重県
資本金
4億5,000万円
売上高
26億円(2024年3月実績)
従業員
59名(2024年8月現在)

三重県下JAグループの情報システム開発・運営・管理を担い、IT活用を支えて、JAグループおよび地域の皆さまに高品質で信頼性の高いサービスを提供します!

株式会社三重県農協情報センターへアクセスいただきありがとうございます! (2025/05/01更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
株式会社三重県農協情報センターの人事担当です。
2026年卒の採用活動中です!

オープン・カンパニー、仕事体験(対面開催)の日程調整中です!

決まり次第ご連絡いたしますので、
エントリーのうえ、しばらくお待ちください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    三重県下JAグループの情報化ニーズに対応しており、今後も役割は大きくなる見込みです。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • やりがい

    スケールの大きな仕事に打ち込め、トラブル対応や問い合わせを通じて感謝される仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
向上心を持ち、知識・技術を意欲的に広げていくことに熱心な仲間たち。若いスタッフが多く、助け合い切磋琢磨しながら成長できる環境が整っている。
PHOTO
所属部署に関わらず、なんでも話せる風通しのいい環境が整っている。福利厚生もしっかりしているため、安心して働ける。

文理不問!入社後の学ぶ環境、きめ細かなサポート体制が整っています。

PHOTO

全員の顔と名前が一致する規模の職場には、あたたかい雰囲気が流れています(柴田さん)カジュアルスタイルを採用しており、スーツ以外で働く社員も多くいます(山本さん)

■学ぶ環境が整っています
開発部では、三重県下JAグループで使用する信用業務、固有業務、管理業務、経済業務などのシステムを開発しています。その中で私は信用業務、固有業務を担当しています。システム開発工程の一部だけでなく、すべての工程に関われるのが、この仕事の大きなやりがいであり醍醐味です。研修、資格試験の受験費用、教材の購入費用は会社負担ですので、学習する環境が整っているといえます。現在は、資格取得支援制度を利用してIPAの「基本情報技術者」や「AZ-900:Microsoft Azureの基礎」などの資格取得にも挑戦しています。そこで学んだ知識が実際の業務に生かせると、とてもやりがいを感じます。完全週休2日制なので休みの予定が立てやすく、仕事とプライベートを両立しながら働くことができます。
(柴田 匠/開発部/2021年入社)

■自分の成長を実感
私は運用部に所属しており、主な業務内容はサーバーやネットワークの運用・監視です。県下JAで利用しているサーバーやネットワークの運用・監視を行い、JA職員が円滑に業務を進められるようサポートすることが当社の役割の1つです。サーバーやネットワークで障害が発生するとJA職員だけではなく、一般のお客様にもご迷惑をかけてしまいます。
そのため、障害対応では迅速な対応が必要であり、大変と感じることもありますが、復旧した際にはやりがいを感じることができます。私は文系学部出身でITに関する知識は持っていませんでしたが、IT業界で働きたい思いと教育体制が手厚いことが決め手となり入社しました。特に、先輩によるマンツーマンの指導や資格取得支援制度を用いた資格取得によって、着実にIT知識を習得することができました。これまでサーバーやネットワーク機器に触れる機会がなく、ゼロからのスタートでしたが、1人でできる業務が増えたり、専門知識が理解できるようになり、自分の成長を感じながら仕事に取り組むことができています。
(山本 洸平/運用部/2023年入社)

会社データ

プロフィール

三重県下JAグループの情報化ニーズに対応して、金融関連システムおよび販売・購買システムなどの開発・運用・管理を手掛けています。大規模システムの開発から既存のシステムの改良まで、様々な情報システム(ソフトおよびハード)の提案やネットワークの構築・運営、メンテナンスまでトータルに対応し、幅広いサービスで県下JAグループを支えていくのが、私たちの使命です。

【三重県内のJA全店舗の情報機器を管理しています】
三重県には7のJAがあり、離島も含めて三重県の隅々まで店舗網がはりめぐらされています。そうした数百店舗を結ぶネットワークを構築したり、運用管理するのも、私たちの仕事です。そんなスケールの大きな仕事に打ち込めることがやりがいにつながっています。

たとえば、各店舗にはパソコンの端末が導入されていますが、そのOSのバージョンアップやソフトウェアの更新をする時には、何年も前から計画を組み、1年がかりで準備を行い、各拠点と連絡を取りながら、新しいOSやソフトウェアを導入し、プログラムが問題なく動くように確認・調整を行います。

トラブル対応や問い合わせにお答えすることもあり、パソコンやシステムを使う人から感謝される仕事です。

【JAの負担を軽減。生産者も喜ぶファーマーズマーケットシステムを構築】。
三重県下のJAでは、新鮮な産直野菜を販売するファーマーズマーケットを出店しています。これまでは各店舗ごとに管理していたデータを、当社で一元管理してコストダウンを図るのが、「ファーマーズマーケットシステム」です。

このシステムの導入により、経済情報システムとデータを連携して精算処理を自動化するなど、業務の効率化を実現しています。

また、生産者がタッチパネルを操作して商品ラベルを簡単に作れるようにして、店舗スタッフの業務を軽減しています。

この「ファーマーズマーケットシステム」は、生産者が販売状況を電話やFAX・メールを使ってリアルタイムで確認できるので、品切れになる前に補充することもできるようになり、生産者の皆さんにも喜んでいただいています。

事業内容
  • 受託開発
三重県下JAグループの情報システムを支える仕事です。システム開発(ソフトウェア開発)から最適なハードウェア(パソコンや情報機器)の導入、ネットワークの構築・運用、利用者の教育研修まで、一手に担当しています。

具体的には…
JA・連合会の業務で使う様々なシステム開発や情報処理
情報システム機器の販売・リース
JA・連合会の各拠点やATMなどを結ぶネットワークの構築・運用
情報システムを利用する職員に対する教育・研修
など

※システムの企画から、システム設計、運用、メンテナンスまでトータルに行い、三重県下の各JAと長いお付き合いをしている点が、当社JA三重情報センターの大きな強みです。

#三重県 #津市 #総合職コース(技術(開発・運用)#営業 #事務 #JAグループ #システム #開発
本社郵便番号 514-0102
本社所在地 三重県津市栗真町屋町401-8
本社電話番号 059-231-2500
設立 1972年12月
資本金 4億5,000万円
従業員 59名(2024年8月現在)
売上高 26億円(2024年3月実績)
事業所 本社/三重県津市栗真町屋町401-8
株主 三重県下農業協同組合
三重県信用農業協同組合連合会
全国農業協同組合連合会
全国共済農業協同組合連合会
三重県厚生農業協同組合連合会
主な取引先 富士通Japan(株)、BIPROGY(株)、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)、NTTデータルウィーブ(株)など
企業理念 JAグループ三重の共同利用センターとして、利用者の利便性や未来を見据えた情報サービスを提供します。
戦略・ビジョン 【「システム開発・ネットワーク構築」で、三重県下のJAを支える】
信用業務、経済業務、共済業務など多彩な事業展開を行なう三重県下のJAグループ。そのJAグループの情報システム・情報処理サービスを私たちが担い、システム開発から運用・保守までトータルに取り組んでいることが大きな特徴です。情報化の進展とともに、私たちが果たす役割はいっそう大きくなっています。JAや連合会の職員が使いやすいシステムを開発して業務を効率化するのはもちろん、農業に従事する生産者や販売者、JAの利用者など、三重県下で暮らす多くの人たちに役立つシステムやネットワークを作ることが、私たちの使命です。ですから、三重県津市に腰をすえて、地域に貢献したい方にはピッタリの仕事です。
事業の特徴1 【開発分野も開発言語も多彩だから、幅広い技術が身に付く!】
<システム開発の面白さ>
JAは総合事業を展開しているので、そのシステムを支えている私たちも様々な分野のシステム開発に携われます。信用事業を中心とした業務に関わる基幹システム、生産者に関わるシステムのほか、職員の人事・給与といった管理システムなど、汎用コンピュータを使うような大規模なシステムからモバイル端末で操作するシステムまで、様々なシステムに関わることができるところが面白いと社員は言います。スマートフォン上で動くシステムやクラウドの活用などの最先端分野の研究も進めています。それに伴って、多くのプログラミング言語を身に付けられることも、私たちの仕事の魅力です。
事業の特徴2 【全県に広がるスケールと、最新の技術・情報に触れられる面白さ】
<ネットワーク構築・運用の面白さ>
三重県全域に広がっているJAの数百にも及ぶ拠点をネットワークで結びつけるスケールの大きさが、この仕事の醍醐味です。すでに、三重県全域に光ファイバー網を構築しました。こうしたネットワークの上にシステムをうまく組み込み、利用者が使いやすい環境の整備に取り組めることも、この仕事の面白さです。また、JAではお客様の大事な情報を扱っていますから、セキュリティを守ることも重要な仕事。外部からウイルスが侵入するのをブロックする手法を考えたり、指導を行っています。このように、ネットワークの構築・運用では、常に最新の技術や情報を取り入れながら、仕事を進めています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2024年度

    ※ 人数は役員除く

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
新人受入研修
階層別研修
基礎研修
業務知識習得のための各種研修
自己啓発、能力開発、専門知識習得のための研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が定める資格・検定取得のための制度
(資格試験等助成制度、資格取得表彰制度)
メンター制度 制度あり
マザー・ファーザー制度
*入社後1年間は、先輩社員がマザー・ファーザーとなって、マンツーマンで教えます。
先輩社員が新人の面倒を見ながら、仕事の実務やビジネスマナーなどを教えています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、三重大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪芸術大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、関西大学、関東学園大学、近畿大学、皇學館大学、静岡大学、信州大学、鈴鹿医療科学大学、成城大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋女子大学、日本大学、梅花女子大学、法政大学、三重大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本工学院専門学校、日本理工情報専門学校、三重短期大学

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年  2023年 2024年 
---------------------------------------------------------
大卒   ―  2名   ―   2名   ― 
短大卒  ―  ―    ―   1名   ― 
専卒   ―  ―    ―   ―   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三重県農協情報センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三重県農協情報センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三重県農協情報センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三重県農協情報センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三重県農協情報センターの会社概要