予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは。大内山酪農農業協同組合の採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。私たちと一緒に仕事をしてみませんか?総合職(営業・事務・製造・品質保証・物流)を募集いたしますので、ぜひご応募ください。また早期選考を実施しています。みなさんのご応募をお待ち申し上げております。
三重県民に親しまれ続ける大内山ブランド。設立から75年以上の歴史を持つ強みがあります。
三重県下で「おいしい地元牛乳」として多くのお客様にご利用いただいています。
2023年度の月平均所定外労働時間は2.5時間と短く、働きやすい職場です。
「人間関係が良い…と聞いて入社を決めましたが、間違いなかったです」と大西さん。
◆自信を持って提案できる商品力が強み酪農に特化した農業協同組合として、設立から70年以上の歴史を持つ大内山酪農農業協同組合。私は入職後、製造職と営業職を経験しました。現在は営業として、既存の販売店や量販店への提案活動を主に行っています。商談の場で、大内山ブランドの良さをいかにうまく伝えるかがこの仕事の難しさですが、製造の知識・経験を活かせていると思います。一方的に伝えるのではなく、お客様の現状・ニーズをお聞きして、問題発見・解決に努めています。販売ノルマはありませんが、自分の提案が販売実績に反映されると、嬉しいですね。例えば、牛乳宅配のご家庭向けにヨーグルトをプレゼントするキャンペーンを行ったところ、何と前年度比1000%増を達成!また、量販店で「大内山フェア」を実施し、私自身もスーパーの店頭に立ちました。一般消費者の反応がダイレクトにわかって参考になったのと同時に、「おいしい」「これ好きです」という声を聞けて、やりがいを感じました。今後、営業としてブランディング強化に努めるとともに、機会があれば新商品開発や他メーカーとのコラボレーションにもチャレンジしてみたいですね。組合として80年、90年、100年とさらに発展していけるよう、挑戦意欲を持ち続けます!【営業部/大西 優希/20年目】◆楽しく真剣に仕事と向き合う製造職は、大まかに殺菌業務と充填業務2つのセクションに分かれます。私は現在、牛乳の充填を担当しており、200mlの紙パック、180mlのビン牛乳を学校給食やご家庭に送り出しています。私自身、昔から毎日家に届いて飲み続けていた大内山牛乳。このおいしい牛乳の製造に携われるのが嬉しいのと同時に、毎日、気が引き締まる思いです。製造現場が安全で衛生的なのは当たり前で、飲んでくれる人を思い浮かべながら仕事に向き合います。日々チェックする工程や機械は違い、変化のある仕事です。昨年には主任となり、責任も増しました。主任として月1回の会議に出席し、今後の作業計画など連絡事項を現場のスタッフに伝えるほか、設備機械の業者とのやりとりや、業務手順書の作成等を行っています。手順書によって、後輩たちが仕事を進めやすくなるように…と考えています。これからますます若手にチャンスがある職場です。互いに助け合いながら、今後もやりがいある仕事に取り組んでいきます!【製造部/庄司 圭/10年目】
私たち大内山酪農は、三重県南部の大紀町大内山で組合を起こして75年を迎えます。 現在12名の生産者が牛乳の生産に励んでいます。設立当初から「良質な牛乳づくりは健康な牛作りから」を合言葉に、乳牛の健康を第一に考えた牛乳づくりに取り組んでまいりました。おかげさまで、こうした姿勢をご評価いただき、三重県下では「おいしい地元牛乳」として多くのお客様にご利用いただいています。大内山牛乳は、三重県度会郡大紀町大内山に本所を置く大内山酪農農業協同組合が生産する牛乳。「三重県度会郡大紀町大内山で生産されて、処理・加工された牛乳」
男性
女性
<大学院> 信州大学 <大学> 大阪商業大学、北里大学、岐阜大学、近畿大学、皇學館大学、鈴鹿医療科学大学、玉川大学、帝京大学、東海大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋文理大学、阪南大学、三重大学、名城大学、桃山学院大学 <短大・高専・専門学校> 高田短期大学、三重県農業大学校、専門学校日本マンガ芸術学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263647/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。