最終更新日:2025/3/24

ナパック(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
製品だけでなく、製品を作る金型の設計も社内で行っています。その他、試作や量産化へのプロセス策定も設計部門の大きな役割です。
PHOTO
実際の製品を形作る機械や金型の組み込み・調整・オペレートなどを通じて、安定した生産と高い品質を維持しています。

募集コース

コース名
総合職コース(※第二新卒の方応募可)
配属予定職種:
(1)技術・開発職
(2)生産技術職
(3)製造職
(4)営業職
(5)管理・事務系職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 (1)技術・開発職

新製品開発・製品の試作および評価・金型設計・量産化検討とプロセス策定 等

配属職種2 (2)生産技術職

製造設備の設計(回路設計・シーケンス制御プログラミング)・設備組立および保全・量産準備 等

配属職種3 (3)製造職

製造機器のセッティングおよび各種調整・製造機器オペレート・工程検査 等

配属職種4 (4)営業職

顧客への技術営業及び販売促進活動、商品の納期及び売上管理、顧客管理 等

配属職種5 (5)管理・事務系職

管理部門・営業部門および製造部門における管理事務全般 等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 課題作文

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 先輩社員との座談会

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

適性検査はWEB上での受検、課題作文はメール添付での提出の方式となります。

選考方法 会社説明会(見学)、課題作文(メールにて提出)、適性検査(Web受検)、面接×2回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 採用後、適性やご本人の希望等を加味しながら配属部署・職種を決定
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

雇用条件・待遇等は全職種共通となります。全ての職種の就業場所は長野県駒ヶ根市の本社工場となります。

採用後の待遇

初任給

(2024年07月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)227,000円

227,000円

大学卒

(月給)211,000円

211,000円

短大・専門・高専卒

(月給)193,000円

193,000円

  • 試用期間あり

3ヶ月、諸条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限:¥31,600/月)、役職手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、住宅手当(規定により条件有)
昇給 1回/年 4月
賞与 2回/年 6月および12月
年間休日数 122日
休日休暇 土曜日、日曜日、その他会社が定める日(会社カレンダーによる)
※GW・夏季・年末年始にはそれぞれ8~11日程度の連休が設定されます。
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、時短勤務制度、ストック休暇制度、財形貯蓄、社員親睦会 等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 長野

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

  • 製造職に配属となった場合、一部の部署・担当業務において交替勤務となる場合があります。
    下記3パターンの勤務時間を、1~2週間毎にローテーション。

    ・08:00~17:00 (実働8時間/1日)
    ・16:00~00:55 (実働8時間/1日)
    ・00:00~08:55 (実働8時間/1日)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂14番地1823
TEL:0265-82-5266 FAX:0265-82-5270
RP推進室 倉本昌幸
m_kuramoto@napac.co.jp
URL https://www.napac.co.jp/
E-MAIL m_kuramoto@napac.co.jp
交通機関 中央道駒ヶ根ICから、車で約10分
中央道駒ヶ岳SAスマートICから、車で3分
JR飯田線 駒ヶ根駅から、タクシーで約10分

画像からAIがピックアップ

ナパック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンナパック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ナパック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ナパック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ