予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名塩製造部 製造グループ
仕事内容透析装置の安定運転及び効率的な運転方法の検討
透析装置の運転状態を数値として可視化し、より良い状態を目指すために何ができるか検討することが私の仕事です。採かん工程では、イオン交換膜から構成される電気透析槽を用いることで海水からかん水を作り、次の工程へと送ります。本工程は、海水の温度や電気透析に使用する電力などにより、かん水の濃度や原単位が常に変化します。それらのデータの推移を把握し、異常が発生した際の原因の確認及び解決に取り組んでいます。異常の発生は塩の生産の減産などに繋がるため、発見した際は、先輩社員や現場の作業員の方々と相談し、対応策について検討します。
私が仕事をしている際に嬉しいと感じることは、自分の仕事に関して評価をもらえた時です。 自分がやっていることを評価してもらえた際は、やって良かった、また頑張ろうという気持ちになります。また、こういったことを通じて、先輩方と話す機会が増えることも楽しみの一つです。
私が就職活動をしていた時、できるだけ多くの人に貢献できそうな仕事は何かについて考えていました。その結果、誰もが必要とする製品に関われる仕事に就きたいと考え、食品にはほぼ確実に使われている塩を取り扱っている当社に興味を抱きました。塩は、日々の生活において重要な楽しみである食事の味を左右する食品です。その食品に関わる仕事に就くことで、先程述べた貢献をすることができると考え、説明会に参加しました。説明会に参加する中で、当社が塩のリーディングカンパニーであり、塩製造会社の中で唯一複数の製造工場を有していることを知りました。そして、当社であれば長期にわたって仕事に取り組むことができると考えたため、入社しました。
就職活動をしていると、周りの友達が内定を早くもらっていたり、内定の数が多かったりすることもあるかもしれません。ですが、入社する会社が自分にとって良い会社であるかどうかは、実際に働いてみなければわかりません。周りの就活状況に惑わされることのないように、自分が納得のできる会社選びを心掛けましょう。