最終更新日:2025/4/14

サンエス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,000万円
売上高
30.1億円(2024年3月期)
従業員
280名(2024年10月現在)
募集人数
6~10名

安全な暮らしを守る重要な仕事です

原子力産業であなたの力を発揮してみませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

増え続ける案件に対応するため、組織体制の強化を図ります。
★入社後は本人のスキルや経験に応じて3カ月~半年の研修期間を用意。
座学で実務に必要な知識を学んだ後は、OJTによる現場研修で技術を身につけていけるので未経験の方も安心です。
★技術以外にもコミュニケーションスキルなど人間的な成長を図るための外部研修も豊富に用意しています。

企業のここがポイント

  • やりがい

    原子力メーカー(三菱重工・日立・東芝)からの受注業務でやりがいを感じる仕事です。

  • 技術・研究

    放射線の「専門サービス業」で国家資格等専門技術が取得出来ます。

  • 安定性・将来性

    原子力業界は世界的に重要で必要な電源として今後大きく拡大していきます。

会社紹介記事

PHOTO
今後稼働する原子力発電所が順次増え、定期点検業務が忙しくなるとともに、廃炉事業が長期間に渡って行われます。どちらの業務にも放射線管理が重要な仕事となります。
PHOTO
原子力施設のメンテナンス、なかでも放射線管理においてトップクラスの実力を誇るサンエス。施設の安全、安定稼働を守るためにプラント技術者の存在は欠かせない。

世界各国へと広がる日本の原子力技術。その安全、安定稼働を守る仕事です

PHOTO

「求めているのは理系の基礎知識と語学力、人間力を備えた人材。チームワーク、リーダーシップ、交渉力など、この仕事には高いヒューマンスキルが不可欠です」と明石社長。

【放射線管理でトップクラスの実力を誇る企業】
サンエスは1981年の設立以来、40年以上にわたり原子力発電所のメンテナンスに携わってきました。“原発のメンテナンス”とひと言で言ってもその内容は幅広く、起動後の試運転から計装試験、設備点検や品質管理など様々です。当社はもちろんこれらすべてに携わりますが、なかでも自信を持っているのが放射線管理という仕事。環境測定や分析業務、現場管理においては、長年の経験と実績からトップクラスの実力を誇っていると自負しています。

【将来のエネルギーを考えよう】
原子力に関しては、3.11以降関心が高まり、国民の間でも賛否両論があることでしょう。
現在、政府は再生エネルギーをエネルギーの中心に据えていますが、地球温暖化の問題や化石燃料の代替としての原子力エネルギーも、20%程度のシェアを期待されています。
また、海外特に新興国においては、エネルギーを原子力に期待する国が増えてきており、日本の原子力の技術にも大きな期待が寄せられています。
今後、数十年にわたる福島第一原子力発電所の廃炉措置や、再稼働する国内原子力発電所の維持・管理など原子力メンテナンス業務の重要性は大きくなっていくものと思います。
当社は、40年以上にわたり、原子力施設の管理に取り組んできました。
今後ますます、原子力施設を安全かつ安定的にメンテナンスをする技術者が必要であり、そういう人材の育成が急務であると考えています。
原子力業界は、新たな視点をもった若い優秀な人材を必要としています。

会社データ

プロフィール

プラントエンジニアリングのプロとして1981年に設立された当社。
なかでも原子力発電所の放射線管理においては厚い信頼を獲得しています。
未経験から技術者への一歩を踏み出してみたい方も、
経験を活かし上をめざしたい方も大歓迎!
安全なエネルギー供給を支えるうえで欠かせない、
社会貢献度の高い仕事で、あなたも力を発揮してみませんか?

事業内容
  • 技術派遣
原子力発電所や各種プラント施設における各施設の施工・管理
また主力事業としては原子力発電所での放射線管理やメンテナンス業務など。
プラントの安定稼働を守る技術者として末永く活躍してください。

【具体的には】
たとえば放射線管理の仕事なら、環境測定、分析業務、現場管理などが中心。
法律に則り、安全に安定的にエネルギーを供給できるよう技術的な施策を策定します。

その他、半導体や医薬品の工場における試運転や点検・検査など
あらゆるプラントのメンテナンスに携わることも可能です。

【最先端の技術を学べる】
原子力発電所の再稼働などにより、全国的にプラント技術者のニーズが高まっています。
現場では日本を代表する大手メーカーの技術者と一緒に仕事を進めていくため、
常に最先端の技術にふれながらスキルアップが図れます。

本人の意欲とスキル次第では、海外案件を手がけるチャンスにも恵まれます。

労働者派遣事業許可番号:派27-300051
本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪府大阪市北区梅田2-1-3 桜橋御幸ビル5F
本社電話番号 06-6348-5510
設立 1981年5月29日
資本金 4,000万円
従業員 280名(2024年10月現在)
売上高 30.1億円(2024年3月期)
事業所 福島支社(福島県)、若狭事務所(福井県)、柏崎事務所(新潟県)、三沢事務所(青森県)、日立事務所(茨城県)、伊方作業所(愛媛県)、女川作業所(宮城県)、浜岡作業所(静岡県)、玄海作業所(佐賀県)、川内作業所(鹿児島県)
売上高推移 30.1億円 (2024年3月)
32.5億円 (2023年3月)
28.7億円 (2022年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用者教育、安全教育、放射線基礎教育、放射線実務教育
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、信州大学、長岡技術科学大学、岡山大学
<大学>
立命館大学、岩手大学、石巻専修大学、東北工業大学、徳島文理大学、近畿大学、静岡大学、長崎総合科学大学、八戸工業大学、山形大学、大阪工業大学、徳島大学、島根大学、東京農業大学、山口大学、日本大学、法政大学、大阪電気通信大学、鳥取大学、室蘭工業大学

採用実績(人数)           2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------------
大学院了・大卒    1名    1名   ―    ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

激動の半世紀を超えて、原発は、また新たな未来の可能性に挑みはじめている
エネルギーの未来を、技術とノウハウで支える使命と覚悟
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83430/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サンエス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンエス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンエス(株)の会社概要