予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名車両事業部
勤務地大阪府
仕事内容車両の現場を本社からサポートする仕事
私の所属する車両事業部では、車両基地内で点検や清掃をするために電車を移動させる構内運転業務全般を管理しています。具体的には、各営業所から届く日々の業務報告書の取りまとめや、構内運転士の資格維持のため、定期的に行われる適性検査の申請をJRに対して行っています。デスクワークだけではなく、車両事業部が担当している営業所を訪ねることも多いです。現場では、職員に対して何か困りごとがないかを聞き取りし、JR西日本メンテックだけで解消できる課題があれば、上司に報告して対応します。また、JR西日本との会議の場に問題提起したほうがよい課題であれば、その場に上げて討議してもらいます。日々、いろいろな業務を行っていますが、構内運転業務について営業所とJRとをつなぐ役割を果たす、という立場だと思います。
基地内で車両の仕事を行うには、多くの決まりごと、規則やルールがあります。構内運転士になる国家資格を取得する際にも、分厚いマニュアルを覚える必要があり、現場に出てからも改訂・更新ルールに対応することが求められます。それらの新たなルールや規則を現場で働く人に覚えてもらい、浸透させるためにどうすればいいかを考えるのが私たち車両事業部です。何より優先される、安全にかかわる事柄ですから、責任者を集めて年3回研修も行っています。私たちには、駅で電車を待っておられるお客さまのもとに、清掃した車両を、定刻に、安全に届ける責務があり、そこにやりがいがあります。下支えをする仕事に派手さはありませんが、自分に徹して当たり前のことを淡々と続けることが大切だと思っています。
教員免許を取るため実習を受けていた期間があり、就職活動を本格的に始めたのが周囲に比べ約1カ月遅くなりました。そんな時、インフラに関する業種の中でたまたま見つけたのがJR西日本メンテックでした。デスクワークより体を動かすのが好きだったのと、全国転勤がなく勤務地が近畿圏という点が決め手になり入社しました。鉄道が好きということでも、清掃に興味があるということでもなく選んだ会社ですが、いろいろな個性の人が働いており、職場の課題解決にも積極的、自由に発言できる環境が自分に合っていたのかもしれません。入社後、業務に必要な国家資格・構内運転士の資格を取得しました。会社は資格取得など社員の希望に対して、応援してくれます。自分の成長のためにも、会社の制度を生かし、新しいことに挑戦したいと思っています。