最終更新日:2025/5/1

つくばソフトウェアエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • IT系

開発(現職・1年目)

  • S.Y
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 立教大学
  • 文学部日本文学専修 卒業
  • 第2システム部2課
  • 業務管理のアプリ開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名第2システム部2課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容業務管理のアプリ開発

【これが私の仕事】お客様(会社)の業務管理のアプリ開発。ニーズに沿った機能の実装を行う。

お客様の欲しい機能をアプリで使えるように開発するのが主な仕事ですが、その機能をどのように実現するか、中身をどのような仕組みにするかはこちらの力量によります。知識があればあるほどその実現へのアプローチの方法が増えることになりますが、そのように力を付けていってちゃんと動くシステムを作れたとき、そしてそれがお客様の期待通りのものになったとき、面白さや喜びを感じます。


【だからこの仕事が好き!】知らないことばかりなので日々成長を感じることが多い

自分はまだ1年目で、経験を積む段階にあります。そのため業務をこなしつつ使用しているソフトウェアの理解を深める日々を送っております。また自分は学生時代特にIT業界関連の勉強をしていたということは一切なく、入社してからこの業界の知識に触れ始めました。ただ何もわからないということは伸びしろが十分に見込めるということでもあり、基本的なことからコツコツ知識を吸収し、最近では開発を進めていく中で不具合などが出たとき、先輩に問題を特定するのが早くなったねと褒められることも増えました。このような自分の成長が感じられることが醍醐味かなとおもいます。


【私がこの会社を選んだ理由】社風が自分にあっていること、ワークライフバランスがとれていること

自分は学生時代好きなことをするのに力を入れ、就活は後回しな気ままな生活を送っていました。就職活動も学生時代勉強していたことを生かすものというより、自分の性格に合っている職場、職種かどうかを念頭に行っておりました。そんなときこの会社の説明会に参加し、少数精鋭で個人作業が多め、受託開発で在宅勤務可など自分にとって好条件であったので惹かれました。また、会社としてフレックスタイム制を導入しており個人のスタイルに合わせて出社時間を決めることができるのが魅力だと思います。個人的には趣味の時間も大事にしたいので早めに出社し早めに帰り、映画を見るといった自分にとって理想的な生活を送れています。


先輩からの就職活動アドバイス!

生き物は適応できない環境にいると淘汰されると思います。仕事内容はもちろん大事ですが、長続きさせるため、また健全なメンタルを保つためには環境が大事な要素の一つになると思います。ぜひ一緒に働く人、会社の雰囲気といったものにも目を向けてみてください。また仕事は人生の一部でしかありません。人生においてその一部が占める割合が多い人もいるかもしれませんが、仕事以前に自分がどう生きれたら楽しいかを念頭に置きながら就職活動をしてみてはいかがでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. つくばソフトウェアエンジニアリング(株)の先輩情報