【川井さん】
企業選びをする上では、5年後、10年後、どういう自分になりたいかを考えるとやりたい仕事が見えてくるのではないかと思います。内定が決まらずに焦ってしまうこともあるかもしれませんが、自分の強みをしっかりと考えることを最優先して企業と向き合ってください。IT業界は、人と人とが関わりながら一つのシステムを作る世界。もし興味があるのであれば、思いのほか人柄が重要になることを忘れないでほしいですね。
【功刀さん】
私の場合は、「新しいことにチャレンジしたい」という思いでIT業界を志しましたが、大切なのは、志望する業界に入って何がしたいのかということ。自分自身の目標を立てた上で、それを貫き通すことだと思います。とはいえ、未経験で入社すると自分の力だけではどうにもならないこともたくさんあります。その意味では、自分を支えてくれる環境の整っている会社を選ぶことも大切。一番大事なのは“人”ですかね。
【笠嶋さん】
企業研究というと「やりたいこと」を探しがちですが、私は「パソコンの前に座っていても苦じゃない」「IT系の勉強をするのは苦じゃない」というところから当社を選びました。自分の働いている姿を想像してみて、「これならできる」「この作業は苦じゃない」と感じられるような仕事を探すことが大切だと思います。