最終更新日:2025/4/24

(株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • IT系

i-NOSには安心してお話できる社員さんがいた

  • I.M
  • 2023年入社
  • 文学部
  • システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容システム開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

この会社に決めた理由

採用担当の方々が、親身になって話を聞いてくださったことが、印象的だったからです。安心してお話しできる上司の方がいらっしゃる環境が、良いと思いました。また、ITについては、未経験でしたので、研修やサポートの厚い環境が望ましいと考えていました。i-NOSの研修は、期間が十分に長く、サポートが充実していると感じました。


就職活動の軸や意識していたこと

IT業界については、あなたに向いているんじゃない?と自分以外の人に勧められたことをきっかけに志望しました。自分が何をやりたいかも大事なことですが、客観的に、何に向いているのか、と分析していただいたことも、参考にしたいと思っていました。面接などの際は、ありのままの自分の考えを伝えて、評価していただけることが、自分にとっても、会社にとっても、最も良いと考えていました。


研修を受けて印象に残っていること

IT未経験で入社したので、全く適性がないのではないかと不安でしたが、入社直後から2か月間ほど行ったJava開発の研修が面白く、学びがいがあって、自信がつきました。特に、5人グループで開発を行い発表をした経験が、最も印象的でした。10日間という短い期間の中で、一人の労力では途方もなく思えるような仕事を、皆で力を合わせて乗り越えたことに、達成感がありました。皆でつくったシステムの中で、自分のつくった部分が動いていることにも、感動を覚えました。


現在の仕事内容について

基幹システムの移行に関わっています。そのために、現行のシステムの機能を確認し資料にまとめています。以下、一日のスケジュール例です。

08:35 出社
09:00 勤務開始/メール、Teamsなどの確認・返信
09:30 前日に提出した議事録について、指摘事項に対応し修正
11:00 現行のシステムの機能一覧作成
12:00 昼休憩
13:00 数日後行う研修に必要な環境を準備
14:00 現行のシステムの機能一覧作成
15:00 お客様向けの資料作成
17:20 Teamsのチャットで上司に成果報告を行い退勤


当面の目標

計画を立て、実行し、反省を次に生かすなど、自分をマネジメントしていく力をつけていかなければならないと感じています。スキルアップとして、資格の取得を目標にしながら、業務に関わる知識を柔軟に身に着けていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報