最終更新日:2025/5/7

ダイキンエアテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

お互いが助け合い、高めあえる

  • R.W
  • 2019年入社
  • 大分工業高等専門学校
  • 機械工学科
  • 施工管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名施工管理

現在の仕事内容

私は1年目にエンジニアリング部で現場調査・負荷計算・機種選定・設計図作成・積算を主に行っていました。現在は、工事部に所属し実際に施工中の現場を管理することで、設備が現場でどのように工事されていくのかを実際に学ぶ事ができます。お互いの部署で学ぶことができなかった知識を補填することができます。工事現場内では、協力会社の作業員と当日作業の危険ポイントの確認(KY活動)や、工事内容の指示を行います。作業員の体調や服装・保護具のチェックなど細かい仕事から、クレーン作業時の周囲安全確認など大きな仕事まで多岐にわたります。施工管理は「安全管理」「品質管理」「工程管理」「原価管理」の4つから成り立っており、この4つの管理を迅速に正確に行うことができるよう日々努めています。社内での密な連携によって顧客のニーズに応えられるよう日々業務に取り組んでいます。業務外では、資格取得のため隙間時間で勉強をしています。実務経験の必要な資格がほとんどなので、焦らずコツコツと勉強をするよう心掛けています。公的資格取得奨励制度があり、講習会参加や受験料補助(合格時)などサポートを受けることもできます。


入社動機について

私は高専在学時にダイキンエアテクノの1週間インターンシップに参加しました。インターンシップでは現場調査同行や負荷計算・CAD作図や積算などさまざまな経験をさせて頂きました。私は機械工学科を専攻していましたが、この参加をきっかけに、建築工学にも興味を持ち始めました。私の中で「設計」という言葉には、高専で学んでいたモノづくりのイメージが強かったのですが、設備設計のようなモノ以外をつくることにとても関心を抱いたことを今でも覚えています。
元々好奇心旺盛な私の性格に合っており、「設計者の意図が反映される仕事ってやりがいがありそう。」と思ったことが、この会社に入社したいと思った瞬間でした。機械工学を学んでいた私にとって、建築業界に入ることに不安はありましたが、入社後の研修制度が充実しており安心して志望することができました。


就活生へ一言!

就職先を選択すると、学んできたことをさらに深める、新しい道に進む、自分探しの旅に出るなど様々な道に進むことになると思います。ダイキンエアテクノは前述したどんな方でも活躍できる可能性がある会社であり、学部学科など関係なく、入社すれば皆同じ社会人1年目というスタートラインに立つことができます。皆さんと互いに助け合い、競い合い、高め合って素晴らしい会社を築いていけることを楽しみにしています。


  1. トップ
  2. ダイキンエアテクノ(株)の先輩情報