予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地愛知県
仕事内容ウォータージェット機器の整備、メンテナンス保守
ログインするとご覧いただけます。
始業整備チーム朝礼(前日の振返り、作業予定確認)全体朝礼(木曜日、金曜日)
ウォータージェット機器メンテナンス(整備・維持・保守・点検・手入れ等)高圧ホース、油圧ホース製作
休憩(15分)
お昼休み(45分)
整備チーム昼礼(作業の進捗確認)ウォータージェット機器、高圧ホース運転確認返却品、出荷品在庫確認整備報告書作成部品、消耗品在庫確認、発注
整備チーム終礼(作業完了報告、翌日作業予定確認)終業
平日は、ウォータージェットやガンなどアクセサリー類の整備を、土日にはトヨタの工場でブース内の清掃活動を行なっています。私はもともと文系出身だったのですが、体を動かせる仕事がしたかったということと、アマノ機工の採用面接時に対応していただいた社員さんの対応が親切だった為、そなん人と働きたいと思い、入社を決めました。入社した当初は、工業に関する知識もなく、工具の名前すらまともに知らなかったくらいです。しかし、やっていくうちに自然と覚えていきましたし、物を運んだり力いっぱいボルトをしめたりと、体を使って仕事をするのが楽しくなってきて、今ではすっかり慣れることができました。
入社した当初は、工業に関する知識もなく、工具の名前すらまともに知らなかったくらいです。しかし、やっていくうちに自然と覚えていきましたし、物を運んだり力いっぱいボルトをしめたりと、体を使って仕事をするのが楽しくなってきて、今ではすっかり慣れることができました。簡単な仕事はどこにもないと思いますよ。社会人になると大変だと感じることもあります。例えば、ボルト一つ閉めるだけでも、少し緩んでいるだけで不具合が起きてしまうので慎重になります。トライアンドエラーを繰り返しながら、次に同じミスを繰り返さないように、自分で考えながら丁寧に作業することを心がけています。
部署間の壁がなく、いろいろな人とやりとりできるシームレスな環境だと思います。秋には会社全体で旅行に出かけたのですが、初めて話す人とも楽しく過ごせましたし、とてもいい思い出になりました。会社の魅力の一つとして、平日休みであることも挙げられます。県外の観光地が空いていたり、ショッピングモールなどへ出かけても駐車場も停めやすかったりと、どこへ行っても快適なのでいいことづくしだと思っています。
私は学生のころ、どんな業種や職種に就きたいかをあまり考えることができませんでした。学校の就職サポートなども受けつつ、説明会なども積極的に参加して、自分に合うところをじっくり探していきました。そうしていくうちに、自分が興味のある分野を知ることができたり、面接時の雰囲気などでその会社の社風がわかるようになってきたりと、いろいろな発見もありました。大変なこともあると思いますが、諦めずに続けることで理想の将来像が見つかるはずです。