最終更新日:2025/4/21

(株)オーク情報システム(大林グループ)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
4,500万円
売上高
107億円(2023年度)
従業員
204名(2024年9月現在)
募集人数
11~15名

【大手総合建設会社大林組100%出資のユーザー系IT企業】1万人以上が利用する大林グループICTの基盤を支えています。♯初任地東京♯教育制度&福利厚生充実

WEB説明会開催中!60分でサクッとIT業界や当社の事、仕事内容が分かるタイパ重視の説明会 (2025/03/24更新)

伝言板画像

こんにちは。オーク情報システム採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

弊社は大手ゼネコン大林組のグループ企業として社会のインフラを支えています。
主に建設に関わるシステムの開発・運用・保守を行い、オールラウンドなICTサービスを
提供しています。私たちと一緒にITインフラを支えませんか?
充実した研修があるので文系出身者の先輩もたくさん活躍しています。

IT業界に少しでも興味がある方、IT業界をこれから知りたい方、
ぜひエントリーをしてみてください。

会社紹介記事

PHOTO
コーポレートスローガン「Spicy and Sustainable」。社会のSustainableな発展にSpiceをきかせたITで貢献します。
PHOTO
リフレッシュコーナー「OAK Cafe」。眺望の良い海側の一角にあり、自然に社員が集まりコミュニケーションが生まれる憩いの場です。

未経験からエンジニアへ!-システム開発を通して成長を実感。

PHOTO

塚越さん

■エンジニアを目指した理由と入社の決め手

私がIT業界でシステムエンジニアを目指した理由は、利便性の高いシステムを構築することで、業務の生産性向上や効率化に貢献できる点に魅力を感じたからです。
特に、当社は、大林グループの情報システム基盤を支える中で培った技術を活かし、システム開発、情報セキュリティ、ネットワーク構築など、幅広い事業を展開しています。このような多様な分野での経験を積むことができる環境にとても魅力を感じました。また、社員の成長を支援するための制度が整っている点も、私が当社を選んだ理由です。さまざまな技術を身に付けることで、自身が成長できると思いました。


■システム開発部の仕事、行っている業務

私が所属するシステム開発部では、大林グループやグループ以外の企業から受託したシステムの構築や、既存システムの改修・保守を行っています。ユーザがシステムを継続的に利用できるように、ユーザの要件を汲み取った上で、安定性と保守性の高いシステムを提供しています。
私自身は、Webアプリケーションの設計、プログラム製造、テスト業務に携わっています。具体的には、画面レイアウトの設計や、データベースとの連携を含むバックエンド処理の実装を行っています。Webアプリケーション開発では、フロントエンドとバックエンドの両方の開発を担当しているため、両者の相互作用を考慮した開発が求められます。この経験を通じて技術力を高められるため、非常にやりがいを感じています。


■エンジニアを目指す皆さんへのメッセージ

エンジニアは、プログラマー、システムエンジニア、インフラエンジニアなど多様な職種があり、それぞれに求められるスキルや専門知識が異なります。また、この業界は技術の進化が早いため、新しい情報や技術に常に触れることが重要です。
当社では充実したサポート体制を整えています。研修やOJT、指導員制度などを通じて、安心して業務に取り組むことができ、実務を通じて必要なスキルを身に付けることができます。そのため未経験でエンジニアを目指す方も不安を感じる必要はありません。
初めての環境に挑むことは勇気がいることですが、成長できる機会が広がります。ぜひ、自分に合ったエンジニアを目指してください。


<2023年入社/塚越 友希>

会社データ

プロフィール

大手総合建設会社である株式会社大林組の100%出資により設立された大林グループ唯一の情報システム会社です。

当社のコーポレートスローガンは「Spicy and Sustainable~社会のSustainableな発展にSpiceをきかせたITで貢献する~」です。お客様の真の満足のために「スパイス」を効かせたソリューションの提供を通じて、お客様と共に社会の持続的発展に貢献していきたいという思いが込められています。

ICTサービスを通じて大林グループの情報システム基盤を支え、グループ内で培った技術・ノウハウをもって、様々な分野へオールラウンドなICTサービスをワンストップで提供しています。
お客様の事業発展のために、企画・構想から設計・開発・運用・保守、機器販売そしてDX推進支援まで、お客様の企業変革をサポートします。

事業内容
・コンピュータソフトウエアの開発、販売及び賃貸
・コンピュータハードウエア及び周辺機器並びにコンピュータシステムの製造、 開発、販売及び賃貸
・コンピュータシステムの運用の受託
・情報処理サービス及び情報通信サービス業務
・コンピュータソフトウエア、コンピュータハードウエア及びコンピュータシステムの保守管理業務
・マルチメディア関連情報サービス業務及び印刷、コピー等サプライサービス業務事務機器、事務用品、家具及び日用雑貨品の販売
・電気工事、電気通信工事に関する調査、企画、立案、設計、監理及びコンサルティング業務の受託
・電気工事、電気通信工事、これらに関連する工事の請負
・医療用機器の販売
・労働者派遣事業
・古物の売買
・貨物利用運送事業

PHOTO

勤務地は「家族や友人に自慢できるオフィス」、「社員が″つながる″明るいオフィス」です。

本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川2-2-20 天王洲オーシャンスクエア10階
本社電話番号 03-6844-3900
開業 1986年2月1日
資本金 4,500万円
従業員 204名(2024年9月現在)
売上高 107億円(2023年度)
事業所 本   社:東京都品川区
大阪事業所:大阪府大阪市西区
主な取引先 (株)大林組
大林グループ各社 他
関連会社 (株)大林組
大林道路(株)
(株)内外テクノス
大林ファシリティーズ(株)
オーク設備工業(株)
(株)アトリエ・ジーアンドビー
(株)大林デザインパートナーズ
大林新星和不動産(株)
オーク・フレンドリーサービス(株)
ルポンドシエル(株)
平均年齢 42.0歳(2024年9月時点)
平均勤続年数 16.0年(2024年9月時点)
沿革
  • 1984年10月
    • 株式会社シーピーシー 設立
      (資本金3,000万円、株式会社大林組、トランスコスモス株式会社他出資)
  • 1986年1月
    • オークシステム株式会社 設立
      (資本金1,000万円、株式会社大林組全額出資)
  • 2002年10月
    • オークシステム株式会社と株式会社シーピーシーが合併
      (資本金4,500万円、株式会社大林組全額出資)
  • 2002年11月
    • 商号を株式会社オーク情報システムに変更
  • 2003年6月
    • 大阪支店設置(大阪事業所から組織変更)
  • 2004年2月
    • 情報セキュリティマネジメントシステムの国際的規格「BS7799」および財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)による「ISMS適合性評価制度」認証取得
  • 2004年6月
    • ネットワークフォレンジックサーバ「NetEvidence」販売開始
  • 2005年6月
    • マスターキーのあるファイル暗号化ソフト「CyberCrypt」販売開始
  • 2015年4月
    • 建設業向け日報・出面システム「日報365」サービス提供開始
  • 2020年7月
    • 本店を東京都品川区東品川に移転
  • 2024年1月
    • 本店を本社に改称
      大阪事業所設置(大阪支店から組織変更)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.6%
      (59名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
IT知識の有無は問いません。専門的な知識が習得できるように様々な角度から社員の成長をフォローします。幅広い業務経験から「これをやってみたい」、「これを極めたい」と思える分野を見つけてください。

・新入社員研修(IT基礎等)
・階層別研修(1・3・5年目/主任/係長/役職者)
・業務別研修(社外講習/eラーニング)
・共通研修(企業倫理/シニア向けセミナー)
・基本情報技術者試験資格学習フォローアップ

※新入社員研修及び階層別研修は大林グループ合同研修の場合あり。
自己啓発支援制度 制度あり
奨励資格取得支援制度(受験料、奨励金支給)

奨励資格例:ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士、データサイエンティスト検定、Microsoft認定資格、Oracle認定資格、Cisco認定試験 ほか
メンター制度 制度あり
先輩社員(メンター)と月1回のランチ交流を通して会社生活全般の不安や悩み相談のサポート(ランチ費用は会社支給)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、中央大学、工学院大学、埼玉大学、大東文化大学、東京工科大学、東北学院大学、創価大学
<大学>
愛知大学、麻布大学、茨城大学、大阪大学、学習院大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、埼玉大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

その他、首都圏・関西地区の専門学校から採用実績あり。

採用実績(人数) 2024年度    11名
2023年度     5名
2022年度     9名
2021年度     9名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 7 11
    2023年 2 3 5
    2022年 0 9 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84659/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オーク情報システム(大林グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オーク情報システム(大林グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オーク情報システム(大林グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーク情報システム(大林グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーク情報システム(大林グループ)の会社概要