最終更新日:2025/3/1

(株)南陽【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • リース・レンタル
  • 機械

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 営業系

多種多様な製品・技術と関われる仕事

  • 笠崎 蓮
  • 2020年入社
  • 久留米大学
  • 文学部国際文化学科
  • 産機事業本部 関西支店
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
現在の仕事
  • 部署名産機事業本部 関西支店

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容営業

現在のお仕事について教えてください。

機械商社の営業職として、生産工場で使用される部品・設備・機械を始めとしたあらゆる製品をメーカーから仕入れて販売しております。総合商社のように様々な業界の製品を扱うというよりは、生産工場向けの製品に特化し、メーカーとお客様を繋げる仕事に携わっております。具体的な商材としては一例ですが油圧、空圧機器、ロボットや半導体製造装置です。最近ではAI関連製品の取り扱いも増えてきております。


これまでの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、 苦労したことは何ですか?

最近のエピソードですが、新たに担当したお客様からご注文いただいた設備案件が特に印象に残っております。販売した経験のない装置だったので、先輩のサポートを受けながら仕様や価格について打合せを行い、お客様が求める要求事項を一つずつクリアして、結果的にご注文いただくことができました。高額な装置なので競合も多く、価格や納期の調整で苦労しましたが、お客様が求めている仕様を細かい点まできちんと確認し、メーカーと協力して適切な提案ができたことがお客様から信頼をいただけた決め手になったと感じており、とても嬉しく思いました。


あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか? また、仕事で心掛けていることは何ですか?

【やりがい】
様々な製品を取り扱うため、製品知識を身につけるのは大変ですが、メーカーと協力してお客様の要望を叶える製品を提案し、ご注文をいただけた際にとてもやりがいを感じます。
【心掛けていること】
先輩方によく言われるのが、「相手の立場に立って物事を考えること」です。
お客様とメーカーの間に立つ商社として双方の意図を正確に汲み取り、どのように進めればうまくいくのかをを考えながら、相手の立場に立って商談を進めるようにしています。


南陽を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

私自身が九州出身だったこともあり、九州に本社がある会社を中心に就職活動をしていました。当社の営業職は一度商品を販売してそれきりということはなく、長いお付き合いの中でお客様と関係を構築し、それぞれの個性を生かしながら営業活動を行います。また、入社前の会社説明会での先輩社員との座談会にて「当社の営業スタイルは、長い時間をかけてコツコツと取り組んで信頼関係を築き、商品・サービスを利用していただく」ということを教えていただき、お客様との接し方や営業スタイルも入社の決め手となりました。


学生の皆さんに南陽のアピールやメッセージ、アドバイスをお願いします。

当社は少数精鋭で人材育成に力を入れており、周りの先輩や上長に相談しやすいと環境だと思います。チームとして同じ目標に向かって切磋琢磨しながら、日々仕事に取り組めますので、少しでも南陽に興味をお持ちの方は説明会にぜひご参加ください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)南陽【東証スタンダード市場上場】の先輩情報