最終更新日:2025/4/9

(株)南陽【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • リース・レンタル
  • 機械

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

提案は柔軟に。お客様の要望に合わせた正解を!

  • 山本 康太郎
  • 2021年入社
  • 下関市立大学
  • 経済学部国際商学科
  • 産機事業本部 アドバンスドシステムソリューション部
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名産機事業本部 アドバンスドシステムソリューション部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容営業

現在のお仕事について教えてください。

私は営業職として主に医療関係の外観検査装置やAI、IoT関連の商材を取り扱っています。既製品を販売することもありますが、海外の企業も含めた複数のメーカー様とタッグを組み、お客様の要望に合わせて、商品をカスタマイズして販売することが多いです。


これまでの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、 苦労したことは何ですか?

担当しているお客様から弊社発案の新規プロジェクトで受注をいただいたことです。お客様にとってどのような仕様が一番使いやすいかを考え、海外の仕入先とも半年以上協議を重ねました。詳細を詰めれば詰めるほど頭を悩ませることもありましたが、上司の助けもあり、初めて注文書が送られてきた時には本当に嬉しかったですし、自信を深めることができました。


あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか? また、仕事で心掛けていることは何ですか?

弊社では日本だけでなく世界中の企業と取引を行い、様々な国や地域と関わることができるため、常に新しい知識や経験を得ることができる点にやりがいを感じています。例えば、海外の取引先と直接交渉し、新しいビジネスチャンスを創出することは、大きな達成感と自己成長を感じる瞬間です。また、異文化理解や国際感覚を養うことができることも大きな魅力だと思います。
南陽は商社ですので、メーカー様とお客様の間に立って調整や提案を行うのですが、どちらかに偏ることなく、どちらの目線も大切にしながらお互いが納得のいく形で案件が進むように心がけています。


南陽を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

祖父が商社で働いていたため、幼少期から商社で働くことへの憧れがあり、就職活動で商社を探していたところ、南陽を見つけました。インターンシップでの社員との座談会や面接で役員の方々とお話しする中で、会話の随所に温かさを感じたことが入社を決めた理由です。また、少数採用で、着実に長い目で育てていく社風にも魅力を感じました。


学生の皆さんに南陽のアピールやメッセージ、アドバイスをお願いします。

機械商社というと、どうしても堅苦しく専門的な知識が必要なのではないかと思われるかもしれません。私も入社時には知識が全くなく、業務についていけるのかとても不安でした。しかし、南陽では分からないことがあっても先輩や上司が必ず分かるまで付き合ってくれますし、サポートしてくれる体制が整っています。南陽に興味を持ってくれたあなたと共に働けることを楽しみにしています。


  1. トップ
  2. (株)南陽【東証スタンダード市場上場】の先輩情報