最終更新日:2025/4/28

(株)ワールドインテック【R&D事業部】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 化学
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 食品

基本情報

本社
東京都、福岡県
PHOTO
  • その他理科系

研究開発職を目指す学生の皆さんに見てほしい先輩情報

  • 匿名
  • 名古屋大学大学院
  • 医学系研究科 病態解析学専攻
  • R&D事業部 研究職
  • 病態モデルの作製と機器の評価

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名R&D事業部 研究職

  • 仕事内容病態モデルの作製と機器の評価

これが私の業務内容です!

【病態モデルの作製と機器の評価】
配属先では、病態モデルの作製と作製したモデルを用いた医療機器の評価を行っています。大学で取得した臨床検査技師の資格を活用し、血液生化学の評価を行い病態の重症度の評価、研究室でずっと扱ってきたラットを用いて医療機器の評価と、自分のキャリアにマッチした配属先で業務を行っています。また、配属先で新たに習得する技術ももちろん有り、自分のキャリアを生かした上で新たな知識や技術を身につけることができるところがワールドインテックの魅力だと思います。


この仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【自分のキャリアに近い配属 】
就職活動を行っていた時期、研究職に就きたいという思いはあったものの、自分のやってきたことが活かせる研究があまり思いつきませんでした。しかし、ワールドインテックでは様々な業種の配属先があり、事前の業務打ち合わせにより自分のやってきたことに近い分野に配属される可能性が高いです。自分のキャリアをもとに配属先で仕事を任されると非常にうれしく、やりがいを感じます。


私がワールドインテックRDを選んだ理由

【生涯研究者でいられるところ】
私が研究職を志望したひとつの理由は、新しい技術や知識を身につけることが楽しいと感じたことです。アウトソーシングという職種を選んだことにより、様々な配属先で自分の学んだ知識を生かしながら、新たな技術や知識の習得が可能であると言う点に非常に魅力を感じ、この会社を選びました。


大学時代から入社後のこれまでの私

大学では臨床検査技師の資格を取得しました。研究室では病態モデルに薬を投与し、循環動態や病理組織像、遺伝子やタンパク発現の変化の評価をしていました。


就活生に向けての先輩からのメッセージ

就職活動の時期は、講義もあり実験も有り、論文を書いたりもしながらになるため非常に忙しい期間になると思います。大変だと思うことも多いと思いますが、自分を見つめなおし、自分がどんな働き方をしたいかを考える貴重な時期となります。根をつめすぎず、リフレッシュを挟みつつ頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワールドインテック【R&D事業部】の先輩情報