予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名R&D事業部 研究職
仕事内容【蛋白質精製用担体の研究開発】
【蛋白質精製用担体の研究開発】 私は現在、蛋白質精製用担体の開発を目的とした、担体の性能評価・分析などに携わっています。業務の中では特にHPLCを多用しており、様々な評価を行っています。配属当初、学生時代とは全く違う分野だったので少し不安を感じていましたが、配属先の上司が丁寧に指導してくださり、現在では上司以外からの業務も任されるようになりました。
【世の中に貢献できる】私が一番うれしかったことは、自分の携わったモノが商品として世に出たことです。商品化した際、配属先の上司に「君がたくさん評価をしてくれたモノが商品になったよ。ありがとう。」とその商品のホームページを見せていただきました。その時、私は配属されて1年も経っておらず、1人で出来る業務も多くはありませんでしたが、私でも配属されたチームや上司、そして世の中に少しでも貢献できるのだと嬉しく思ったことを鮮明に覚えています。これからも知識はもちろんですが、色々な技術を習得し、より貢献できるように努力をしていきたいと思っています。
【自分の好きな研究ができる、私の色に合う会社】ワールドインテックR&D事業部を選んだ理由は2つあります。1つ目は必ず研究職に就けることです。メーカーなどでは、必ずしも研究職に就くことはできない、また就けたとしても数年後も研究職でいられることは保証できないことを知り、自分が他部署を希望しない限り、研究職でいられるワールドインテックRDに非常に魅力をもちました。2つ目は、会社の雰囲気です。選考途中に定期的にある研修会を見学させてもらった時に、社員の皆さんとお話をして、この会社は私の色に合うな、一緒に働きたいと直感的に感じました。
学部では免疫学を専攻し、動物実験や細胞実験により、免疫細胞のメカニズム解析を行っていました。大学院では医科学を専攻し、不整脈モデルマウスを作成していました。 入社後、某化学メーカーに配属し、もうすぐ3年目を迎えます。
就職活動の中でやって良かったと思うことは、自分が仕事を選ぶ上で一番優先度が高いものは何か考えたことです。勤務地・給与など色々とありますが、私の一番優先度が高かったのは職種でした。焦ってしまうときなどは、このことを思い出して自分のやりたいものを見失わないようにしていました。皆さんはこれから研究と就職活動をうまく両立していかなければなりません。その途中でもし疲れたり、焦ったりしたら、一度立ち止まって見て下さい。後悔のない就職活動を!