予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第2ソリューション部
勤務地群馬県
仕事内容販売管理システムの開発
私が入社を決める際に重要視していたのは社風です。はじめは学内の説明会でなんとなく当社の雰囲気に惹かれたことがきっかけでした。選考を進んでも、お会いする方々がいつも温かく迎えてくださったり、自然に話しやすい環境をつくってくださっていたり、学生一人一人にしっかり向き合ってくださっている所がとても印象的でした。「人と人との繋がりを大切にする」という経営理念が表れている会社の雰囲気・社員の人柄を見て、「この会社で働きたい」と感じ、入社を決めました。どんなにやりたい仕事でも働く環境が自分に合っていなければ続けていくのは困難だと思います。そのため、私は就職活動中に気になった会社には必ず足を運び、実際に自分の目で見て感じたことを大切にして当社を選びました。だからこそ、入社してからのギャップはなく、働きやすい環境だと感じています。
仕事をするうえでで心がけていることは、「わからない」を無くすことです。例えばプログラムを作成する際、仕様をしっかり理解していなければ間違ったプログラムを作成してしまう恐れが大いにあります。そのため、自分で考えたり調べたりしても分からないことや知らないことはすぐに先輩方に聞き、その都度解決するよう心がけています。また、「わからない」を無くすためには、質問しやすい環境であることも大切だと思います。入社して間もない頃から今現在でも、わからないことは度々出てきます。そんなときも、丁寧に教えてくださる先輩方が周りにいるので質問がしやすく、安心して業務に取り組めています。
就職活動の中で一番苦労したことは面接でした。これは私が元々話すことが苦手だからということもありますが、面接に慣れていなかったことが最大の原因だと思っています。最初の頃はかなり緊張していて言葉がうまく出てこないことも多く、選考もなかなか進めませんでした。それでも、いくつもの企業を受けているうちに少しずつスムーズな受け答えができるようになりました。また、内定が1つでも出ると気が楽になり、以前より肩の力を抜いて選考に向かうことができました。少しでも気になる企業があれば積極的に選考を受け、第一志望の会社を受ける前に経験を積んでおくことをお勧めします。もし内定がもらえなくても選考を受ける過程で学ぶことは沢山あるので、無駄だと思わず是非挑んでほしいです。みなさんが自分に合った「働きやすい環境」に出会えるよう祈っております!