最終更新日:2025/4/24

藤田螺子工業(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

成長機会があふれる職場

  • T.K
  • 2023年入社
  • 愛知学院大学
  • 営業部 / 自動車部品メーカーへ製造用機械の製作及び販売

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容営業部 / 自動車部品メーカーへ製造用機械の製作及び販売

これが私の仕事

ねじ締めに関連する設備をメインにそれに伴った様々な設備を販売しています。お客様からの様々な要望をもとに設備の提案を行い、生産工程の改善や自動化を実現させます。ただモノを売るだけでなく、お客様が必要としているモノをお客様と共に考え、1から検討して協力メーカー様とともに最適なモノを作り上げています。設備の販売に関する全ての業務に関わることにより、学ぶ機会が多く、知識が深まり、さらに新しい提案へと仕事を通して能力の底上げにつながっていると感じています。


一番嬉しかった仕事にまつわるエピソード

お客様から質問や要望を聞いたとしても、経験や知識がなく、一度社内へ持ち帰り、先輩や上司に相談することばかりで自分で考えて答えを出すことがなかなかできませんでした。結局、自分の意見を出せず、自分の必要性を問う時もありました。しかし、業務を一つずつ行う中で、ついていけなかった打ち合わせについていけたり、自分の意見を発信したりと成長を実感できる場面が増えてきて、自分が成長できることがモチベーションになっています。一人で現場に出向き、お客様の要望に対して自分の考えを提案して問題を解決できたとき、お客様からの「ありがとう」や「今後もよろしく」といった言葉を頂けたときは、もっと頑張ろう!と思えます。


ズバリ!Fujitaを選んだ理由

私がFujitaを選んだ理由は将来の可能性があることです。就職活動の中で、何をもって会社を選ぼうと悩んでいた時に自分の中で一つ、意識していたことは、先の見えない世の中で、必要不可欠な製品を販売している会社で働きたいということです。そこで、身の回りに必ず使われているという点方Fujitaに興味を持ち、就職活動をしていくなかで入社前に先輩社員と1対1でお話させていただく機会を設けていただき、沢山の質問や業務内容、その他諸々の質問をさせていただきましたが、嫌な顔せずどんな質問にも、冗談を言いながら柔らかく明るく応えて下さり、社内の雰囲気にも惹かれ、この会社で働きたいと思いFujitaを選びました。


Fujitaをひとことで表すと?

「成長機会があふれる職場」です!

先輩や上司との関係性が非常によく、自分の意見を積極的に発信できる環境が整った職場であると思います。自分の意見に自信がなく、次の行動に移れない時、先輩社員が優しく聞いてくれ、さらに、その意見の正誤を細かく説明してもらえるので、意見に自信や根拠が生まれ、次の行動の一歩につなげることが出来ます。コミュニケーションが取りやすく、業務はもちろんプライベートの話もたくさんすることができ、先輩社員との関係も深くなり、業務においても気兼ねなく質問をすることが出来る良い関係があふれている職場だと思います。


先輩からの就職活動アドバイス

就職活動は今後の自分の人生を決める大きな決断となると思います。不安や心配に押しつぶされそうなときこそ、落ち着いて自分に目を向けてみてください。
個人的な意見ですが、職種を絞り切らず、幅広く企業から情報を取り、多くの人に相談をして将来の選択肢をたくさん手に入れてください。興味を持った企業があればとことん調べ上げて、その企業について少しでも知識をつけておくといいと思います。
最終的に決めるのは自分です。今後の人生を歩んでいくのも自分です。何を持ってその企業を選んだのか、一つでもいいので信念を持って決断してください。きっとその決断は、この先自分が辛いときに味方になってくれると思います。とても苦しく大変な就職活動ですが、悔いのない決断をしてくださいね!


トップへ

  1. トップ
  2. 藤田螺子工業(株)の先輩情報