最終更新日:2025/4/7

遠藤科学(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

ビーカーからX線装置などの分析機器まで販売する科学機器商社

  • C.I.
  • 2017
  • 31歳
  • 名城大学
  • 経済学部経済学科
  • 営業部
  • 理化学機器・計測器の営業、販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 自動車・輸送用機器
  • 総合商社
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容理化学機器・計測器の営業、販売

現在の仕事内容

理化学機器・計測機器専門商社の営業をしています。
訪問先は、工業高校や市役所などの公官庁、製造業(食品・医薬品・家電etc.)の品質管理や技術開発部門のお客様など多岐にわたります。
お客様に寄り添い、悩み事があれば対応できるメーカーや商品を紹介したり、
納入した製品のメンテナンスを円滑に行えるようフォローをしたりしています。
お客様のお悩みを解決するには、お客様のことももちろん、
弊社で取り扱っているメーカーおよび製品を十分に知る必要があります。
その為、日々更新されていく情報をお客様や仕入先様、同僚たちなどとコミュニケーションを取りながら勉強し、
お客様により良い提案ができるよう努めています。


今の仕事のやりがい

私が一番やりがいを感じるのはお客様のお悩みを解決できる製品を見つけてご案内できた時です。
お客様のご依頼内容は、「〇〇社製の××という製品が欲しいんだけど…」といったように具体的に製品をご指定いただくことが多いです。
しかし、例えば「引っかかってコンセントが抜けてしまうと危険だから、抜けないようにする何かいい感じのものが欲しい」といった、
やりたいことははっきりしているが、どういったものをご案内すればいいかすぐには分からないご依頼もあります。
そんな時に、ご要望にぴったり合った製品やメーカーを探し出すことができた時は、やはりとてもうれしいです。
また、お客様からも「こういうのが欲しかった」と喜んでいただけたり、そこから他でも同じものを使いたいといったリピートのご要望をいただいたり、
別のお仕事にも繋がることもありますので、一つ一つのご依頼に、しっかりとお応えしていくことが大切だと感じています。


この会社に決めた理由

自分がやりたいと思っていた事に合っていたのが一番の理由です。
私が当社を知ったのは、合同説明会でした。
元々ものづくりに関わる仕事をしたいと考えており、合同説明会のスタッフの方にどの会社を見ればいいか相談した時に
「商社も、ものづくりをするための製品を販売するという意味では関係があるから、行ってみたらどう?」とアドバイスをいただきました。
当時、ものづくりといえば製造業だと思い、商社については考えていなかったのですが、
せっかくだから聞いてみようと思いました。
そこで案内されたのが遠藤科学のブースでした。
ブースでは、取扱品目や仕入先様・お客様が多いことと、仕事内容の説明の中で、技術開発などの方々とも関われると聞き、私も働いてみたいと感じました。
また、後から知ったのですがこの時ブースに案内してくれたのが当時の社長で、会社説明をしていたのが部長でした。
私と年の近い社員の方もいたのですが、皆さん気兼ねなく会話をしていて、そういった雰囲気も、入社を決めたきっかけでした。


学生のみなさまへメッセージ

選択肢を絞らずに、広く、色んな業界を見てみましょう!
合同企業説明会にはぜひ参加してみてください。
ネットで情報を調べるとき、検索ワードを入力する時点で、自分の中である程度選択肢を絞ってしまっていると思います。
そこでは、自分が知りたい会社の情報は得られますが、知らない会社の情報は当然得ることができません。
一方、合同説明会には、多様な業種が集まっており、実際にその会社に勤めている人と話ができるなど、
自分が思いもしなかった情報を手に入れられるいい機会です。
できれば、知らない会社の説明を聞いてみましょう。
目的の会社の説明だけでなく、時間いっぱい様々な業種の説明を聞いてみると、自分が想像していた業務と違う仕事をしていたりなど新たな発見も得られます。
出会いの機会を大切にし、就活を頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 遠藤科学(株)の先輩情報