最終更新日:2025/4/15

(株)コモディイイダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア
  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億6,000万円
売上高
1,023億3,800万円(2024年8月決算)
従業員
6,665名※2024年12月現在
募集人数
46~50名

【4月限定説明会開催!】月平均残業時間2.8時間、奨学金支援制度あり、全国転勤なし、入社から活躍できる働きやすい環境です!

  • 積極的に受付中

【4月限定説明会開催!】驚きの月平均残業時間2.8時間!仕事後に趣味の○○もできちゃいます! (2025/04/15更新)

伝言板画像

<コモディイイダの選べる会社説明会!>
1,オンライン説明会(45分)※選考なし
先ずはお気軽に参加したい方におすすめです!

・4月17日(木)10:00~10:45/14:00~14:45
・4月20日(日)10:00~10:45
・4月21日(月)14:00~14:45
・4月22日(火)10:00~10:45
・4月23日(水)10:00~10:45
・4月24日(木)10:00~10:45
・4月25日(金)10:00~10:45/14:00~14:45
・4月27日(日)10:00~10:45/16:00~16:45
・4月28日(月)15:00~15:45
・4月29日(火)10:00~10:45

2,対面説明会(60分)※選考なし
説明会終了後に一緒に店舗見学を行います。
コモディイイダについて深く知りたい方におすすめです!

・4月25日(金)10:00~11:00
・4月27日(日)10:00~11:00

会社説明会参加後は全ての学生様に面接のご案内をさせていただきます!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


<コモディイイダで働くメリットを紹介!>
・月平均残業時間2.8時間(8時間労働の推進)
・奨学金返済支援制度(月5,000円×5年間補助)
・身だしなみ自由 ※条件有り
・住宅手当(独身者 月7000円、既婚者 月18000円)
・独身寮(1か月7000円)水道、電気代込み
・社宅(1か月22000円)世帯主となった社員が対象
・保養施設(草津、宇佐美、鴨川、湯沢)1泊1000円
・高級リゾートホテル利用制度
・副業制度あり ※条件有り
・楽天ポイント付与制度
・無借金経営の安定企業
・永年勤続表彰
・資格取得制度
・心理カウンセラー相談制度
・人間ドッグ/脳検査補助
・卒煙プログラム
・連休制度
・ストレスチェック(専門相談制度)
・研修制度(職種別・階層別研修)
・退職金制度
・交通費全額支給
・再雇用制度(69歳)
・通信講座割引制度


▼安心して参加できる採用選考に向けて
https://drive.google.com/file/d/111uFduOJDMBUycG90ahRQUqQN02ucmet/view?usp=drive_link

#スーパーマーケット#スーパー#地域密着#販売#接客#食品#自由な売場づくり#安定性#残業少なめ#福利厚生#全国転勤なし

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今年で創業106年!無借金経営の安定企業!

  • 制度・働き方

    月平均残業時間2.8時間!8時間労働の推進!

  • やりがい

    超地域密着型スーパー!地域・お客様に合わせた自由な売場づくり!!

会社紹介記事

PHOTO
コモディイイダは、東京・埼玉・千葉の一都二県に84店舗展開をする食品スーパーマーケット。1919年に創業し、2025年に106周年を迎えました。
PHOTO
「豊かな暮らしのお手伝い」というモットーを掲げ、仕入れ商品や品揃えを店舗ごとに判断。売場づくりにおける自由度が高い環境の中で、真の顧客満足にこだわっています。

店舗での日々の学びを活かし、よりお客様の目線に立った売場づくりがしたい。

PHOTO

4年目までにチーフになるという目標を見据え、段階的に新たな業務に挑戦。今は、特売企画の目玉商品をどれだけ発注すべきか、目利きの感覚を磨いています。

スーパーでアルバイトしていた経験を活かそうと、軽い気持ちで選考に参加。学生に対する人事の対応が丁寧で、好感を持ったのを覚えています。「こんなに人柄が良い人たちが採用活動をしているなら、きっと人間関係も良好だろう」と考え、入社を決めました。実際、お世話になっている上司や先輩も優しい人ばかりで、あのときの直感は間違っていなかったと感じています。

食品部では、牛乳やヨーグルト、卵、お菓子や飲料、お茶やコーヒーといった非常に幅広い商品を取り扱っています。出勤したら、まずはチーフが作成した指示書を参考に品出しを行います。商品数が多い分、翌日のチラシ掲載商品や新商品をどう陳列するのか、できるだけ前もって準備しておくことが大切です。

スピーディーな品出しを意識しながら売場づくりにも取り組んでいます。先日、パンコーナーのそばでカップスープのコーナーを展開し、ワゴン一杯に商品を積むボリューム感のある見せ方を提案したところ、売れ行きが好調でした。また、エナジードリンクの陳列に関して、整然と色ごとに分けるよりも、パッケージの種類豊富さがわかる陳列の方がお客様にとって買いやすいとアドバイスを受けたことも印象に残っています。これらの学びを活かせば、よりお客様の目線に立った売場づくりができるようになるはずです。

移動型スーパーや、シーズンオフ商品が格安で購入できるアウトレットコーナーなど、地域密着型スーパーならではの取り組みがコモディイイダの面白いところ。私の店舗ではアウトレットのお菓子が特に人気で、どんなものがよく売れるのか、売場づくりの参考にしようと興味深く観察しています。

4年目までにチーフになるという目標を見据え、上司にあたる現チーフは、私が段階を踏んで新たな業務に挑戦できるよう導いてくれています。今は、特売企画の目玉商品をどれだけ発注すべきか、目利きの感覚を磨いているところです。

小売業には休日が少ないというイメージが根強くありますが、コモディイイダでは希望休に有休をプラスして連休を取り、旅行にも行けます。9月に地元の友達と予定を合わせて土日を含む連休を取り、軽井沢に行きました。仕事選びの際は先入観を捨てて、自分が頑張りたいと思えるものを選んでください。人とのコミュニケーションやチームプレーが好きな方と一緒に働きたいです!

関口 冬馬/食品部 2024年入社

会社データ

プロフィール

<地域のお客様からより愛されるスーパーへ>
1919年に創業したコモディイイダは、2025年に106周年を迎えました。現在は東京、埼玉、千葉に84店舗を展開しています。2022年には「豊かな暮らしのお手伝い」という新しいモットーを掲げ、仕入れ商品や品揃えなどを店舗ごとに判断し、店内レイアウトもその地域の客層に応じて工夫するスタイルをスタート。より自由度の高い、真の顧客満足にこだわれる環境を整えたことで、目標としていた年間売上1000億円を達成しました。

また、昨今の物価高を受け、アウトレット販売を2023年よりスタート。各店舗にコーナーを設けています。これは利益よりも地域貢献を重視した取り組みであり、少しでも安くお客様に商品をお届けするためのサービスです。今後も時代に合わせたサービスをいち早く取り入れ、地域密着型スーパーとしての役割を果たしていきます。

<健全な財務体制を堅持し、安定した雇用を実現>
最大の強みは、創業から100年以上にわたり無借金経営を継続していること。企業の知名度を上げるよりも、従業員が安心して働ける環境づくりを優先しています。新たな投資を行うために無理な資金調達をし、経営が苦しくなっては本末転倒です。あくまでも店舗はお客様、そして従業員のためにあるもの。この初心を忘れず、利益を従業員へ還元する姿勢を貫き、堅実経営を守り続けます。

<ワークライフバランスを重視した就労環境>
地域の方々にとって、生活における重要なライフラインを担っている私たち。しかし、いくら地域に貢献したとしても、従業員の大切な時間を犠牲にしては意味がありません。「効率よく働きながら売上を上げる」ことを目指し、社員の完全8時間労働を徹底しています。よい就労環境を整備すればモチベーションが自然と向上し、さらに、余裕が生まれることでプライベートが充実すれば、仕事にも前向きに取り組める。この意識を全員が共有し、始業5分前出勤と終業5分後退社をルール化。管理職も残業管理を徹底しています。また、若手を中心とした社員の生活負担を軽減するために、奨学金返済支援制度も導入しました。

コモディイイダが目指しているのは知名度のある会社ではなく、良い会社。BIGな会社よりも、GOODな会社になりたいのです。理想を実現するために、この考えに共感してくれる方を歓迎します!

事業内容
■地域密着型スーパーマーケット「コモディイイダ」の運営

東京・埼玉・千葉に84店舗を展開。
創業から借入金無しの無借金経営を貫き、現在も着実に成長しています。
野菜・果物・精肉・鮮魚・惣菜・加工食品などの食料品がメインで、
売上構成比は食品90%、その他10%となっています。

PHOTO

創業から100年以上にわたり無借金経営を継続。安心して働ける環境づくりを優先し、社員の完全8時間労働を徹底しています。また、奨学金返済支援制度も導入しました。

本社郵便番号 114-8501
本社所在地 東京都北区滝野川7-27-7
本社電話番号 03-3916-1111
創業 106年
設立 1919(大正8)年
資本金 3億6,000万円
従業員 6,665名※2024年12月現在
売上高 1,023億3,800万円(2024年8月決算)
事業所 ■本部
<東京都>
北区滝野川

■店舗
<東京都>
滝野川店、宮本町店、幸町店、中村橋店、中野店、町屋店、西瑞江環七店、東十条店、江戸川橋店、西巣鴨店、鹿浜店、東新町店、西保木間店、三鷹店、西新小岩店、浜田山店、北赤羽店、徳丸店、氷川台店、上板橋店、沼袋店、聖蹟桜ヶ丘店、大泉店、小台店、東糀谷店、永山店、ハッピーロード大山店、西尾久店、桜川店、亀戸店、小菅店、東向島店、平井店、平井北口店、西瑞江店、池袋立教通り店、聖蹟和田店、舎人店、北葛西店、赤塚新町店、金町店、高島平店、徳丸西台店、西一之江店

<埼玉>
蕨店、上福岡店、北朝霞店、川口芝店、鳩ケ谷店、大井店、朝霞店、安行店、東川口店、南浦和店、築地店、南台店、東朝霞店、榛松店、北浦和店、東領家店、芝原店、仲町店、七里店、川口リプレ店、東浦和店、坂戸にっさい店、吉川店、鶴ヶ島店、越谷店、西川口店、豊春店、南鳩ヶ谷店、新河岸店、東大宮店、朝霞仲町店、三郷店、北春日部店

<千葉県>
南行徳店、北小金店、新松戸店、馬橋店、野田店、流山店
主な取引先(順不同) (株)三菱東京UFJ銀行、明治安田生命相互保険会社、伊藤忠商事(株)、(株)日本アクセス、三菱食品(株)、加藤産業(株)、味の素(株)、アサヒビール(株)、アサヒ飲料(株)、サッポロビール(株)、日清食品(株)、(株)明治、江崎グリコ(株)、ハウス食品(株)、日本水産(株)、マルハニチロ(株)、カルビー(株)、伊藤ハム(株)、富士通(株)、東洋水産(株)、丸大食品(株)、日本ハム(株)、マルサンアイ(株)、亀田製菓(株)、日本コカコーラ(株)、チチヤス(株)、オハヨー乳業(株)、雪印メグミルク(株)、ダイドードリンコ(株)、キリンビール(株)、キリンビバレッジ(株)、(株)シジシージャパン(CGC)、昭和産業(株)、山崎製パン(株)、カゴメ(株)、ヱスビー食品(株)、(株)ブルボン、敷島製パン(株)、フジパン(株)、国分グループ本社(株)、(株)伊藤園、キッコーマン(株)、(株)ヤクルト本社、(株)永谷園、森永乳業(株)、(株)ネオキャリア、(株)リクルートキャリア、(株)リクルートジョブス、(株)アイデム、(株)クリエイト、ユメックス(株)、(株)マイナビ、等(敬称略)
売上高推移 890億3,200万円(2022年8月決算)
935億5,000万円(2023年8月決算)
1,023億3,800万円(2024年8月決算)
関連会社 株式会社新鮮組
平均年齢 37歳(2024年実績)
平均勤続年数 16年(2024年実績)
沿革
  • 大正 8年
    • 初代社長 飯田信助 福井県大野市より上京 文京区神明町にて青果業を創業 薄利多売で、商売は順調に発展
  • 昭和 9年
    • 北区東十条駅前に売場面積1,000平方メートルの支店を開店 生鮮三品・酒・衣料・加工食品等を取り扱う 社名を飯田百貨店とし、法人(会社)組織にする
  • 昭和11年
    • 田端(北区)に出店 本店とする 総合食品と日用品全般を取り扱う 社員も140名を数え盛況を極める
  • 昭和19年
    • 第二次大戦により一時事業中断
  • 昭和21年 1月
    • 現在の滝野川店において事業再開
  • 昭和23年 1月
    • 株式会社に改組 本格的にスタートを切る 生活必需品全般の営業を徐々に拡大
  • 昭和30年
    • 板橋区宮本町に支店第一号店をオープン 多店化を図る
  • 昭和38年
    • 対面販売からワンストップショッピングとしてセルフ化に踏み切る
  • 平成 9年 4月
    • (株)飯田百貨店から(株)コモディイイダへ社名変更
  • 令和1年 11月
    • 創業100周年を迎える
  • 令和2年 1月
    • 陸上部ニューイヤー駅伝初出場
  • 令和3年 1月
    • 陸上部2度目のニューイヤー駅伝出場
  • 令和3年 11月
    • 飯田武男社長就任
  • 令和4年 1月
    • 陸上部3度目のニューイヤー駅伝出場
  • 令和4年 10月
    • 「株式会社新選組」業務資本提携
  • 令和4年 12月
    • 楽天ポイントカード導入
  • 令和5年 1月
    • 陸上部4度目のニューイヤー駅伝出場
  • 令和5年 2月
    • 「楽天ネットスーパー」導入
  • 令和6年 1月
    • 陸上部5度目のニューイヤー駅伝出場
  • 令和6年8月
    • 売上1,000億円達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 27 46
    取得者 5 27 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    26.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (125名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新人社員研修
1ヶ月間コモディイイダの本部にて社会人になるにあたっての心得とマナーを学びます。
また部門別の研修も同時に行いスキルや技術を習得します。
1ヶ月の研修を終えたのち、配属店舗での勤務となります。

○各部門外部研修
取引先見学や新商品の展示会、物流センター見学など、外部研修も実施しています。

〇計数研修
売上や利益など、販売に必要な数字を学びます。

○各売場のチーフ研修
売場マネジメントや数字管理、人材育成など、部門の責任者としての研修を実施します。

〇第一副店長/第二副店長研修
店長の補佐として店舗の売上管理や従業員の就業管理、働きやすい職場づくりを中心に研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
・販売士取得
・第二種衛生管理者取得
※合格の場合に補助あり
メンター制度 制度あり
各部門研修担当によるフォローアップ、相談、業務確認を実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・月に一回、上長による指導記録シートの作成および面談
・半年に1回、人事考課面談を実施
社内検定制度 制度あり
一定の等級より上に昇格する際、社内検定あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、大阪体育大学、嘉悦大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、共栄大学、杏林大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、札幌学院大学、産業能率大学、秀明大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、昭和女子大学、女子栄養大学、信州大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京富士大学、東京未来大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、富山大学、名古屋女子大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、福岡大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原医療福祉専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原法律専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、城西短期大学、女子栄養大学短期大学部、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、駿台観光&外語ビジネス専門学校、駿台法律経済ビジネスカレッジ、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京家政大学短期大学部、東京法律公務員専門学校、東京立正短期大学、日本工学院専門学校、専門学校日本動物21

日本獣医畜産大学、他

採用実績(人数) 2025年度 63名
2024年度 55名
2023年度 71名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 32 31 63
    2024年 29 26 55
    2023年 36 35 71
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 63 0 100%
    2024年 55 6 89.1%
    2023年 71 4 94.4%

先輩情報

地域の一員になれる会社☆
Bさん
2023年
鮮魚部門
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85142/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コモディイイダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コモディイイダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コモディイイダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コモディイイダの会社概要