最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人天竜厚生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

ご利用者様の生活場面から得られる日々の気づきを大切に

  • T・F
  • 2018年入社
  • 聖隷クリストファー大学
  • 社会福祉学部 介護福祉学科 卒業
  • しらいと
  • 施設入所されている高齢者の日常のケア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名しらいと

  • 仕事内容施設入所されている高齢者の日常のケア

現在の仕事内容

現在は、特別養護老人ホームのケアワーカーとして、食事や入浴など、ご利用者様の日常生活のあらゆる場面に携わらせていただきながら、介護をしています。特養ということもあり、大勢のお年寄りの方々が一緒に生活されていますが、より居心地良い場所に感じていただけるよう、笑顔で接することや、和やかな雰囲気作りを意識しながら、日々の支援にあたっています。また、ケアワーカーという仕事は、直接的な介護業務を担いながらも、ご利用者様との密接な関わりが持てることから、日々の中では些細な変化やサインに気付くことが多々あります。そういった気づきをチームの中で発信し共有しながらも、アプローチを考え実践していくという形で自分の力量を大いに発揮できることが、一つのやりがいでもあり、腕の見せ所ではないかと思います。


今の仕事のやりがい

この仕事をしていて嬉しかったことは、これまで関わらせていただいたご利用者様の方々から、「今日はお兄さんが居てくれるんだね」といったお声や、「やっぱりお兄さんが居てくれないと困るよ」といったお言葉などを、ご利用者様から直接かけていただいたことです。こうした暖かいお言葉から、自分の介護や関わりを必要としてくださっている方が居てくれるのだと実感でき、仕事へのモチベーションにも繋がり、もっとご利用者様の期待や気持ちに応えたい、とやりがいも感じるようになりました。また同時に、ご利用者様は近い距離で携わっている私達職員のことを日頃からよく見て、評価してくださっているのだとも感じました。このことも踏まえ、これまで以上にご利用者様目線での介護実践や関わり方について考えるようになりました。


この会社に決めた理由

大学生の時に、法人内の複数の施設で実習をさせていただきました。その時の光景として、先輩職員の方々が熱意を持ってご利用者様と真っ直ぐ向き合う姿勢や、自習の中で実際に体感した、風通しの良い職場の雰囲気が印象的だったことが、選んだ理由の一つです。また、入社するにあたっては、「幅広く様々な経験をしながら働いてみたい」という想いがありました。天竜厚生会には、様々な部署があることから、総合職として幅広い経験を積みながら働いていくことで、自分自身を大きく成長させていくことに繋がるのではないかと思い、天竜厚生会を就職先として選びました。


学生へのメッセージ

何よりも、迷ったらまずは現場に出向いて、実際に自分の目で見て、肌で感じてみることが大切だと思います。そこで体感してきた職場の雰囲気や率直な印象は、就活のみを問わず一つの経験として、また、最終的に職場を選ぶ時にも大きなヒントになると思います。また、自分の大切にしたいものを決めて臨むことができると、よりスムーズな就職活動に繋がると思います。その上で、使えるものは貪欲に活用して、幅広く情報を収集していってほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人天竜厚生会の先輩情報