予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/6
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大宮支店 事業三課
勤務地埼玉県
仕事内容ファシリティマネジメント
JR東日本エリアの駅や建物のファシリティマネジメントを担っています。私は電力設備を担当しています。現在の仕事を主に3つご紹介します!1つ目は駅や建物の維持管理業務です。皆さまは駅をご利用している際に、電気が一部切れてしまっていることや電車の発車時刻を確認する発車標の不具合を発見したことはありますか?私たちはそのような設備障害が発生したら協力会社へ修繕手配を行い、お客さまが不便なくご利用していただける駅を目指すために維持管理業務を行っております。2つ目は駅設備の改良工事です。私が主に担当している工事は、ホーム、コンコースや事務所等の照明を蛍光灯からLED照明に変えるための工事を担当しています。3つ目は検修工事です。「検修」とは検査及び修繕を意味しますが、維持管理業務との違いは検査を行い設備の状態を確認し、その結果に基づいて必要な修繕を行っております。このような日々の努力で、安心・安全にご利用いただける駅を目指しています!
私が初めて担当した駅照明設備のLED化工事の話です。工事を行う際はまず現地調査に向かい、駅設備の状態や設備数量などを調査します。調査結果を元にCADを使用して、工事施工前・施工後の図面を作成し工事を行う協力会社と入念に打合せ、工事を行います。スケジュール調整、灯具の配置や配線ルートの検討など、初めてのことだらけで悪戦苦闘をしましたが、上司や先輩社員にアドバイスをいただき無事にLED化工事を行うことが出来ました。工事が終わり駅設備を確認しに行くと、今まで古い蛍光灯の照明を設置していた駅が白く綺麗に光るLED照明に変わっている設備を見て達成感を味わいました。その際に、駅員の方に「とても綺麗になりました、ありがとうございます」と笑顔でお言葉をいただいた時の嬉しさは今でも覚えています。照明は駅を利用する際によく視界に入る一つの設備だと思います。私が子供のころから利用している最寄り駅が、学生時代にLED照明に変わりました。LED化工事を担当して、あの時の工事もビルテックの先輩社員が努力した一つの工事だったと実感しました。
学生時代に合同企業説明会という、数百社という多くの企業が学校で一斉に開催する就職関連のビックイベントがあり、そこでJR東日本ビルテックという会社を知りました。企業ブースで会社説明を受けると、子どもの頃から当たり前のように不便なく利用していた駅の裏側にはビルテックという会社が支えていたのだと知り、とても興味を持ちました。その後、ビルテックが開催している説明会に行きました。ビルテックでは、業務の中で社員の考えや成果を「チャレンジビルテック」という名前で評価や表彰を行う制度があることや、資格取得に向けた支援や様々な社内研修が開催されていることなど人材育成にも力を入れていて、社員を大事にしている会社だと思いました。福利厚生の面では有給休暇取得率も高いと感じており、女性・男性の育児休職・休暇など、様々な制度が充実している会社だと思いました。
ビルテックはチームワークを大切にしていて、設備障害が発生した際には各専門部署の垣根を超えて、様々な社員とコミュニケーションをとり早期復旧を行います。日常のコミュニケーションの中には笑いもあり、とても温かい社員がたくさんいます。私が所属している支店でも、7:00~22:00までと幅広い時間で就業可能なフレックスタイム制度、テレワーク導入により自宅などで勤務可能となっており、様々な制度が活用でき、自分の仕事状況や体調を考えながら時間と場所に縛られない柔軟な働き方ができます。また追加休憩も新設され、追加休憩時間中に通院等を済ますことも可能です。最近では様々な事務所でリニューアルを行い、働く設備環境もとても充実しています。
自分の性格や思いにあった企業を見つけるためには、視野を広くして様々な企業説明会に積極的に参加して、そこで働いているベテラン社員や若手社員の様々な人の話を聞いてみてください!自信のなかった分野が強みに変わることもあります。就職活動は忙しかったり大変だったりと様々な思いがあると思いますが楽しんで企業を探してください。忙しい時などでも私は何事にもプラスで考え、気持ちを高めて楽しんでいます!モチベーションをあげて就職活動を頑張ってください!応援しています!!