予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名仙台支店 事業一課
仕事内容JR東日本の建築設備の維持管理業務
私の仕事は、JR東日本が保有する駅・鉄道建物と付帯する建築設備の維持管理業務を担い、お客様に安心・安全で快適な空間を提供することです。維持管理業務は、事後保全と予防保全の2つに分けられます。障害が発生した際には、ユーザーからの連絡を受けて協力会社へ対応を依頼しています。雨漏れ、トイレの詰まり、ドアの開閉不良など、日々さまざまな障害が発生しており、ユーザーの要望に応じて、柔軟かつ迅速に対応します。また、予防保全としては定期的な点検や調査を行い、障害を未然に防ぎ、安全性と快適性を確保しています。維持管理業務と言うと、不具合が発生してから修理する「事後保全」を思い浮かべがちですが、障害を未然に防ぐ「予防保全」も非常に重要な仕事です。
私が入社して1年目の冬に大寒波が到来し、駅や社宅・寮等、各所の給水管が凍結して水が出なくなる障害が発生しました。給水管が凍結してしまうと、給水管の解氷のためヒーター等で温める必要があり、復旧まで時間を要する場合が多いです。この時は私も仙台市郊外の寮に向かい、協力会社と一緒に復旧に向け現場で指示を出しつつ、寮生に飲料水を送り届けるなど早期復旧へ向け精一杯尽力しました。現地到着から約3時間ほどで給水管の通水作業を完了することができました。その際には、寮長や寮生から多くの感謝の言葉をいただき大変なこともあるなかで、この仕事をやっていてよかったと思える瞬間でした。
私がビルテックを選んだ理由は、2つあります。1つ目は、現代社会に欠かせない重要なインフラである鉄道の拠点となる「駅」の日常を守る仕事に大きな関心を抱いたからです。ビルテックではJR東日本エリア全域、約1700駅の維持管理を行っており、広大なフィールドで働ける点や、駅の維持管理を通じてお客様に安心・安全で快適な空間を提供する仕事に魅力を感じました。2つ目は、高い年休取得率とフレックス制度を導入している点です。ビルテックであれば、私の趣味である旅行と仕事を上手く両立させながら働けるのではないかと考え、入社を決める一因となりました。