最終更新日:2025/4/28

JR東日本ビルテック(株)【JR東日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産(管理)
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO

駅設備を管理するという立場から鉄道を支える!!

  • 塩野入 篤
  • 2022年入社
  • 電子・電気科 電気工学コース
  • 長野支店 事業二課
  • JR東日本の電力設備の維持管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名長野支店 事業二課

  • 仕事内容JR東日本の電力設備の維持管理業務

♪現在の仕事内容♪

JR東日本が所有する駅・社宅・現業事務所等の維持管理業務を行っています。JR東日本は広大な路線網を持っていますがその中でも私は長野支社が管轄する地域の線区(中央東線・篠ノ井線など)の管理を担っています。具体的には駅の改札やホームの照明、社宅の給水ポンプ等、列車の運行には直接関わらない設備の点検調査や取替工事の計画等を担当しております。また、障害が起きた際には、協力会社への修繕を手配を行い、時にはユーザー様と相談しながら迅速に対応することも求められます。
これらの業務を通じて、人々の当たり前を守るのが私たちの仕事です。


♪仕事のやりがい♪

入社初年度の冬、長野駅で天井裏から漏水が発生し、お客様の流動が多い改札・コンコースが浸水する事象が発生しました。原因は連日の降雪による屋根の雪の積もり、その重みで天井裏から徐々に水が漏れたことでした。
初動では建築社員のみが出動しましたが、水滴の落下により電気掲示器やLED発車標への影響が懸念され、電力社員も現場に急行し、ビニールで掲示器・発車標の上部を覆うなどの応急処置を行いました。その他にも、被害の拡大を防ぐため、JR社員・BT社員合同で駅本屋の屋上へ上り、雪かきを実施しました。
寒空の下での作業となり、大変な思いをしましたが、結果としてお客様への被害と電力設備への影響を共にゼロで抑えることができ、安堵するとともに達成感を感じることができました。また、建築・電力といった異なる分野を超えて多くの方と共同で作業を行ったことで、維持管理の仕事が多くの人々によって支えられていること、その協力の大切さを実感することができました。


♪この会社に決めた理由♪

私は幼いころから鉄道に興味があり、将来は鉄道に関わる仕事がしたいと考えていました。実際に就職活動を進める中で、鉄道業界の企業を探していたところ出会ったのがビルテックでした。
駅や駅ビルを管理する立場から鉄道に携われること、また説明会で人事の方が仰っていた「私たちの仕事は、人々の当たり前を守る仕事です」という言葉に強く惹かれ、この会社を志望しました。
維持管理の仕事と一口に言っても、多種多様な企業があると思いますが、鉄道に直接関係する建物の維持管理を行うという点が、ビルテックの大きな魅力の一つだと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. JR東日本ビルテック(株)【JR東日本グループ】の先輩情報