最終更新日:2025/4/10

島田商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 繊維
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
東京都、大阪府

印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて

エントリーシート・履歴書のどこを人事は見ているか。(2025年3月28日)

PHOTO

島田商事株式会社の西面 明日花です。
今回は「エントリーシート・履歴書のポイント」についてです。
人事は一体どこに注目して読んでいるのだろう?
皆さん疑問に思いますよね。

もちろん企業によって注目するポイントは様々です。
要は「どんな人材が欲しい」のか。その要素を持っていそうな人を見極めようとしているのです。
では具体的に何を書けばいいかですよね?

一番の理想は【企業毎に書く内容を変える】ことです。
採用HPや会社説明会など、「その会社が求める人物像」をしっかり分析した上で自分に当てはまるエピソードを記入すること。
実はこれができていない人は結構多い。
1つのエントリーシートを作成してしまって後は使いまわし。
わかります。いちいち書き換えなきゃいけないの!?面倒だな……。
わかります……!!私もそうでした。
しかし、このように分析をした上でアプローチをするだけでも通過率に影響は必ずあると私は思っています。

また、写真を添付できるけど何もつけずに提出してしまうのは、とてももったいない。
文字だけではなく写真であなたを伝えることができる場所なんです。
例えばですが、まったく同じ内容の資料で白黒かカラーだと、どちらがあなたの目に留まりますか?
答えはきっとカラーでしょう。
何千件ものエントリーシートを読まなければいけない人事担当は、ザっと目を通した時に興味が惹かれるか瞬時に判断し、気になるポイントがあれば、時間をかけて読むといった手順をとります。
この「興味をもってもらう」ために、写真もそうですし、趣味や特技でも空白のまま提出するのではなく、あなたを表現してみてください。
たった一つの趣味がキッカケになることだってあります。

これはNGだと思った就活マナーって?

敬語が苦手……そんなあなたでも大丈夫。就活マナー編(2025年3月21日)

PHOTO

島田商事株式会社の西面です。
今回のテーマは「就活マナー」ということで、皆さんは敬語を正しく使える自信はありますか?
面接の場で大人を相手に上手く敬語が使えるか不安。
そんな方も多いでしょう。

今まで私も採用活動を通して多くの方々とお話をしてきましたが、上手く言葉を紡げずに自分の想いを伝えられなかった方を何人も見てきました。
実は敬語はそこまで厳密に気にしなくたって良いんです。
それよりも大切なことは多少言葉が崩れたとしても「自分の言葉」で話すこと。
正しい言葉遣いで話さないと!と気持ちがそちらに向いて上手く話せなくなってはもったいない。

語尾を「です」「ます」の【丁寧語】で十分です。

面接官は何十人、何百人、何千人もの方々と話してきている人も多いので、「適当に話している」か「言葉は崩れても丁寧に話そうとしている」かの違いが分かります。
後悔がないようにしっかり自分の想いを面接で伝えていきましょう!!

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべきか?(2025年3月14日)

PHOTO

島田商事株式会社の西面 明日花です。
今回のテーマは「企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべきか?」

以下は当社における見解ですので、予めご了承ください。
当社では企業説明会後の「お礼メール」が直接的な評価へは繋がりません。
メールを送ってくれたから合格!とはならず、あくまでも選考の中でお話しした内容や姿勢などから総合的に判断しています。
とは言えメールを送って全く何にも影響がないかと聞かれると、その限りではありません。

選考が後半に進むにつれて、企業が見ている学生さんの数も少なくなってきます。
その中で、毎回の連絡や御礼が丁寧だと採用担当へ自然と「丁寧な学生」と印象を残すことはできます。
最終的に合格者を2人のうち1人に決めなければならない。
そのような判断を迫られた場合に、このような印象が影響を与えることもあります。

ですので、直接的な合否には影響はしないかもしれないが、
お礼メールを心がけるだけで「デメリット」はなく「メリット」しかないので、
送るか悩むくらいならメッセージ1つテンプレートでも良いので、送っておきましょう。

皆さんのこれからの就職活動が良い結果になることを願っています。

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできます!(2025年3月7日)

PHOTO

島田商事株式会社の西面 明日花です。
今回は説明会の予約をしたけど、都合が悪くなってしまった時に日程を振り返ることができるかという点です。

受入れ人数の調整ができる分は日程を振り替えることが「できます」ので、まずは採用担当へ連絡を取りましょう!
もしくは予約受付期間中であればマイナビ上で一度キャンセルを行い、改めて希望日時で予約し直すので問題ありません。
キャンセルをして印象が悪くなることはありません。
問題なのは「無断」キャンセル!!

都合が悪いことが発覚した時点で速やかにキャンセル処理もしくは連絡をいれましょう。
後になって再エントリーしたいとなった時に二度と参加できなくなっている可能性もあります。

日頃からマメな連絡を意識しておくといざと言う時に自分にも良い結果を招きますよ!!

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

説明会の服装について「スーツ」で良い理由?(2025年3月6日)

PHOTO

島田商事株式会社の西面 明日花です。
今回のテーマは「服装」についてです。

当社においては選考は基本的に「スーツ」でご参加いただいております。
アパレル業界だから服のセンスが問われると思っていました……
なんて声も聞こえてきそうですが、当社は皆さんの「考え方」や「想い」を聞きたいのです。
取り繕った表面では選考しません。
とは言え着こなしは大切なので、シャツがヨレヨレになっていないか、髪の毛がボサボサではないか等、最低限のマナーは見られますので要注意!!

WEB選考においても同様です。「スーツ」で大丈夫ですよ。

もちろん企業によっては「服装自由」と記載されているところもあるでしょう。
そんな場合は完全に私服で挑むのではなく、ジャケットを着るなど
ビジネスシーンでも違和感のないように清潔感を出すことは望ましいと思います。

参加したい企業説明会が満席の場合どうすればいい?

会社説明会が「満席」の場合はご一報ください!(2025年3月6日)

PHOTO

島田商事株式会社の西面 明日花です。
今回のテーマは「参加したい会社説明会が満席だった」時の対応についてです。

当社においては、もし満席の場合でもマイナビメッセージもしくは電話で一度採用担当宛にご連絡をください!
若干の人数変更であれば調整出来る可能性がございます。

「満席だし仕方がないから諦めよう……」ではもったいない。
ダメ元でも良いからまずはアクションをしてみましょう。
当社に限らず、調整いただける可能性はありますよ!!

皆様のエントリーをお待ちしております。

トップへ