最終更新日:2024/12/24

(株)ニッパ

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

己の技術を磨き、発揮できる会社

  • T.N
  • 2004年入社
  • 名城大学

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事

ニッパには○○な人が多い!

ニッパには知識と経験を持つスペシャリストが多い!と思います。自分が分からないことでも「あの人に聞けば・・・」と相談すれば答えが返ってくることが多いです。案件に対して多数の部署のメンバーが参加するワイガヤと呼ばれる意見の出し合いの場も活発です。


成長を実感した体験談

入社5年目ごろのことになりますが、ひとりで1つの設備を作り上げたとき、自身の成長を実感したのを覚えています。通常は社外の設備メーカーへ製作依頼をするのですが、社内DIYとしてゼロから機械設計、電気設計、組付け、動作プログラムの作成まで行いました。苦労はしましたが、組み上がった設備が思った通りの動きをしたときは感動したものです。設備は今もまだ現役で動いているのが嬉しいです。


学生時代の学びで業務に活きていること

学生時代に製図を学んだことは設計業務に活きていると思います。本格的な設計については入社してから学びますが、基本である三角法の仕組みを知っていたので入社して早々に図面から製品・設備をイメージすることに役立ったと思います。ものづくりの企業において図面を読み書きする力は無駄にならないと思います。


仕事をする上で大事にしていること

「確認」をすることを大事にしています。社内の生産設備へ改善として改造を行った際など、目標とした通りの結果になったか、良い面の確認だけではなく、逆に悪い不具合を発生させていないかの確認まで必ず行うようにしています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッパの先輩情報