最終更新日:2025/4/18

(株)タナカ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

製品完成がやりがいと喜び。

  • A.S
  • 2018年入社
  • 茨城大学
  • 情報メディア部門【製造部】
  • 受注された印刷物の工程管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名情報メディア部門【製造部】

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容受注された印刷物の工程管理

この会社に決めた理由

大学の合同企業説明会の際に声をかけていただき、説明を聞いたのが縁で入社しました。福利厚生や休日日数などの面でタナカが自分に合っていると感じた為、入社を決めました。


入社後の成長や変化

新卒入社ということで最初は基本的なことですら何も分からず、電話対応ですらおぼつかない状態でした。先輩の皆さんからのご指導もあって、現在では対応出来ることが増えました。業務の理解が深まったことは勿論ですが、個人的には対応出来ない問題に直面した際にはどう行動したら良いのか、というのが分かる様になったことが大きいです。「分からないから」で投げ出さずに、最後まで責任を持った行動ができるようになったと思っています。


担当している業務内容とその魅力

江戸崎工場にて工程管理を行っています。江戸崎工場で行っているのは印刷業ですが、実際の作業は多岐に渡ります。オフセット印刷は勿論、オンデマンド印刷、圧着加工、封入作業などの様々な作業から、受注された製品を作る為にはどの工程を通るのかという設定を行っています。
圧着DMや役所からの封書を受け取ったことは誰しもあるかと思いますが、その製品がどのように出来ているのかということを深く理解出来るのは魅力かなと思っています。また、全体的な管理業務となるので、工場全体について把握出来るのも利点だと思います。


仕事で一番厳しかった経験と、その経験から学んだこと

納期の関係で土曜日に出勤して作業をしたことです。江戸崎工場の製品は全て受注生産になる為、複雑な作業が発生することも多く、その際も多くの方に手伝って頂いてどうにか作業を終わらせました。この経験から、改めて仕事は一人ではなく全員で、チームで行うということを強く意識するようになったと思います。


働く上でのやりがいや喜び

江戸崎工場の製品は全て受注生産の為、経験や知識が試される場面が多くあります。以前対応出来ず、他の方の力を借りて行った作業でも、その次にはそれまでに培った経験や知識で対応出来ることが多いです。そういった成長を実感できる機会が多いこと、また、実際に製品が作られるので、直接成果を見ることが出来ることがやりがいや喜びかなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タナカの先輩情報