最終更新日:2025/5/2

(株)アートフリーク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • クリエイティブ系

エネルギッシュなのびしろ

  • H.K
  • 2023年
  • 武庫川女子大学
  • 生活環境学部生活環境学科建築デザインインテリアコース
  • スペースデザイン部
  • "主に展示会や学会のブースデザインをしています。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名スペースデザイン部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容"主に展示会や学会のブースデザインをしています。

最も印象深かった仕事、エピソード

入社して約6ヶ月でまだまだできないことも多く、学びのある毎日です。
そんな中コンペの案件を担当させていただきました。
先輩デザイナーに監修していただきながら、作業を私がメインで行いました。
先輩デザイナーや営業さんから様々な意見をいただき、その引き出しの多さに今までの経験値が詰め込まれていることを感じました。
今以上にインプットを増やして、自分の力で納得できるデザインができるようになりたいと強く思いました。


休みの過ごし方

休みの日は家でゆっくりごろごろしたり、作り置きのために料理したり、一週間のリセットをすることが多いです。
就職を機に兵庫から東京に来たので、同じタイミングで引っ越した友人と東京開拓しているところでもあります。
美術館に行くことも好きで、必ずポストカードを購入してファイリングしています。
ポップアップなどイベントにも参加して、デザインリソースを収集しています。


後輩へのメッセージ

久しぶりに会った友人と仕事の話をすると、必ず「楽しそうだね。」と言われます。
私の入社の決め手は「人」でした。他の人に聞いてもそのように回答される方が多いと思います。
入社してからのギャップもなく、やりたいと思っていたデザイナーをしながら、部活やイベントに参加して他部署の方たちと交流したり、とても充実しています。仕事も楽しみたいというマインドなので、友人から言われるくらいには達成できているのだと思います。
色々な企業のテイストがあって、同じ企業でも去年とは違うテイストになったりと、様々なタイプのデザインができるのが、展示会業界だと思います。
なんでも興味を持って、楽しめる人に合う環境だと思います。


入社後のギャップ

1年目から小規模ながらデザインをさせてもらえることが1番のギャップです。
1年目のうちは、研修が終わったら先輩方のサポートがメインになるかと思っていました。
もちろん先輩方の案件にサポートとして入り、製作図面を作成することもあります。
研修が7月頭に終わり、8月頭には初コンペの案件を入れていただき、
想像以上にハイスピードで経験を積ませていただけています。
展示会業界の案件の循環がハイサイクルで進んで行くからこそ、
案件に関わる機会が多く、成長するチャンスに恵まれていると感じています。


上司・先輩とのかかわりについて

OJT制度があるため、先輩と密になってコミュニケーションを取ることができるので、不安があればすぐに相談できるという安心感があります。
また、OJTの先輩と話すことが他の先輩方とも話すきっかけになったりと、比較的早く先輩方とも打ち解けることができたように思います。
異なる部署の方たちとも気軽に会話できるような雰囲気なので、違う視点での考え方を知ることができ、とても勉強になります。
部活や社内のイベントでも普段関わりのない方と関わることができるので、社内での交流もしやすいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アートフリークの先輩情報